シンプル・エレガンス!
…先日ある御方のオーディオルームでアンティークオルゴールと蓄音器を聴かせて頂きました!
これではありませんが、こんな雰囲気のものです。
勿論、ぶったまげるオーディオ(ヴィンテージ)もお持ちなのですが、それとは別にとても貴重なオルゴールや蓄音器も複数台お持ちなのです。
オーディオルームはまるで博物館のようでした。
そこで聴かせて頂いたオルゴールも蓄音器も電気仕掛けのオーディオとは別世界で蕩けてしまいました。
シンプルで素な音源なのですが、とても魅力的なのです。
これぞ正しく、シンプル・エレガンスな音でした。
オーディオをされている御方は「やれ低音が…、やれ高域が…、低在波が…、位相が…、○○が、△△が、☆☆が・・・」と自分が求める音を追及して、五里霧中・八方塞がり・暗中模索などなどの底なし沼状態に陥ることシバシバ…だそうです。
様々な機器を介在させて音創りに励むのですが、それが音創りをより複雑にしている場合もあるそうです。
そんな時に、オルゴールや蓄音器を聴くとヘナヘナ~~~っとなってしまうそうです(笑)
…そんなお話を聞きました!
と言う事をこの映像を発見した時に想い出しました!
110年前に作られたフェアグランドオルガン(自動演奏オルガン)だそうです。
ベルギーのアントワープにあるそうで、新しくクィーンの「ボヘミアン・ラプソティ」のプログラミングを導入して演奏しているそうです。
ブライアン・メイも自身のFBページで「素晴らしい。フレディも好きになったはず」と紹介しているそうです。
なんと美しい旋律なんでしょうか!!!
ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ
音楽 | trackback(0) | comment(0) |
遂に来ました!!!…この時が!
「メスカリン・ドライヴ」
多分僕が二十歳前後の頃だと思うのですが…インディーズ・ブームの最中、サイケな衣装に身を包み、ゴリゴリでソウルフルなロックを奏でるこのガールズバンドを見て、凄い衝撃を受けました!
ジャニス・ジョプリンを初めて見知った時の様な衝撃でした!
当時も硬派な女性ロッカーは居ましたが…例えば、浜田麻里、バービーボーイズの杏子、レベッカのノッコ、…ゼルダ、パーソンズのジル…などなど挙げだしたらキリがありませんが、
硬派とは言いながら、やはり女性の美しさを前面に露出していました。
そんな中!…この先は常識知らずの当時の私の感想ですのでお許しください。
そんな中!…ボーカルの内海洋子様! 親戚の小母さんかと見間違えてしまいました!
その上、あの衣装!イケてた60年代からタイムスリップしてきたかのようでした。
それがひとたび、音を聴いたら…ぶっ飛んでしまったのです!
確か、初期はそれこそ渋い洋楽のカバーも演奏してましたが、僕はなにより「お花見列車」という曲が大大大好きでした!
「お花見列車 走る走る 季節をこえて~、特急列車、走る走る 銀河をこえて~」…間違ってるかもしれませんが、こんな歌詞でした。
そんな「メスカリン・ドライヴ」の初期のレアな音源を集めたアルバム『アーリー・メスカリン・ドライヴ 1985-1989』を発表するそうです!
残念ながら「お花見列車」は入ってませんが、待望の復活です!
因みに数十年に及ぶレコード漁でも「メスカリン・ドライヴ」のレコードには巡り合えず、事有る毎にyoutubeでの調査でも「お花見列車」は見つかりません。
ネット販売やダウンロードでは手に入るのですが、不器用で頑固なレコード漁師なので、そんな安直な漁には手を出さないのです(意地です:笑)
そんな事はどうでも良いのですが、とにかく「メスカリン・ドライヴ」がクローズアップされた事に鼓舞してしまいました!
ウィルソン・ピケットの曲「イン・ザ・ミッドナイト・アワー」を「メスカリン・ドライヴ」がカバーしてます。
当時はインディーズのMTVも積極的にを流す専門番組もありました。
懐かしいですね~~~!!!
ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ
音楽 | trackback(0) | comment(0) |
昨夜は、名古屋の知る人ぞ知るディープ・スポット「円頓寺」へ行ってきました!
「パラゴンの会」の定例会Vol.4です!
メンバーで建築設計会社を経営されるSさんが携わった「円頓寺商店街、アーケード改修」見学会が今回の主たる演目でした!
が、・・・・先ず呑みです!(笑)
まだ日も落ちぬ頃からのキンキンに冷えた生ビールはたまりませんでした!
いい感じに出来上がってからの2件目!
この怪しい雰囲気!
かねがね行きたいと思い続けていた「ロックバー テラゾ」です!
中は更に怪しいく素敵でした!
ロックに溺れ酔いしれシェケナベイビーな夜でした!
生まれ変わった「円頓寺」の商店街です!
秋にはここがパリになる「パリ祭」も開催されます!
円頓寺・・・熱いです!
ではでは…テラゾでは隣で一生懸命演奏してくれてたストーンズです!(笑)
ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ
音楽 | trackback(0) | comment(2) |
いよいよ明日は京都の北山で開催されます「北山クラフトガーデン」に出店します!
詳しい内容はこちらをご覧ください «北山クラフトガーデン開催案内»
KINOTO(キノト)を見て聴いて遊んでいってください!
«KINOTOのページ»
お待ち致しております!
これ聴きながら盛り上がって運転していきます(笑)
だから 京都へさ 行こうってさ 京都へさ 行こうってさ だから ベイベー
京都へさ 行こうってさ 京都へさ 行こうってさ
だから 京都 na na
ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ
音楽 | trackback(0) | comment(0) |
初出展となりました昨日の「北山クラフトガーデン」は無事終了しました。
多くのお客様にKINOTOを見て聴いてご購入頂き、とても有意義で楽しい1日となりました!
…と言う訳で、楽しい接客に夢中で当日の写真を撮っている余裕がありませんでした
多くのご出店者さんのブースを見て回る事も出来ずに残念でしたが、その分KINOTOを介して多くのお客様とお話が出来き、面白い出会いや機会に恵まれた事はこの様なイベントの更なる楽しみの1つです。
スタッフや近燐ブースも良い方達ばかりで、いろいろと気遣って頂き、またぜひとも参加させて頂きたい楽しいイベントでした!
今月末には、6月27日(土)の「湊川公園手しごと市」(兵庫県) と 6月28日(日)の「だいとう夢の市」 へ出店致します!
ぜひぜひ遊びにきてください!
「湊川公園手しごと市」のHP
「だいとう夢の市」公式ブログ
何かと気遣ってくれる先輩に"「KINOTO」で聴くと良いよ~”と教えて貰ったオーストラリア・シドニー出身の韓国、美人双子姉妹デュオJayesslee(ジェイエスリー)です!
速攻でタワーレコードへCD買いに走りましたが…売ってませんでした(笑)
これまた、そんな慌てふためく僕を知ってか知らずか…iTunesストアーのアドレスも教えてくれたので、無事ゲットできました!
「北山クラフトガーデン」では大活躍でした!
ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ
音楽 | trackback(0) | comment(0) |
素敵に紹介して頂きました!
感激です!
「素敵な人たちと」 http://soujyu2.blog59.fc2.com/blog-entry-1492.html
蒼樹さん! ありがとうございます。
KINOTO (乙:きのと) | trackback(0) | comment(0) |
昨日リンクを貼らせて頂いた「蒼樹さん」…とても面白い出会いでした。
「北山クラフトガーデン」初出展の僕は、夢中になってブースの前を通るお客様へKINOTOを実演して見て頂いてました。
時折、家内代表取締役から「みのもんた!」とクギを刺されること度々…
何とも表現し難いのですが、ちょっと異なる気配を感じました。
その方向に顔を向けたと同時に、お互いに「オッ!」と口を縦に開けました!
それはそれは旧知の友と再会したような絶妙で見事なユニゾンでした(笑)
僕は、誰と出会うか、何人と出会うか、よりも「どうやって出会うか、どんな風に出会うか」にとても興味があります。
気持ち良いほどドンピシャな「オッ!」の見合いは、ド直球でシンプルな共感と受け止め、ニヤニヤ~~~としていたと思います。
とても心地良い出会いでした。
蒼樹さんの作品を見せて頂き、いっぱいお話も聞き、負けじといっぱい話もしました。
「面白い事を探し歩いている」と仰ってましたが、戻ってからブログを拝見すると…納得です!
ご自身の足で歩いて感じた、人が織成す風情を素敵な写真に収められています。
僕は「動けば何かが起こる」と信じて行動しますが、いろんな事を見逃しているかもしれない…と蒼樹さんのお話や行動を拝見しちょっと反省しました。
野田秀樹の著書の一節を借りるならば…
意識しないのに、
おもしろいものが
勝手にやってくることはない。
おもしろい光景を
おもしろいものにするのは、
その人の意識である。
とても触覚の鋭い御方だと思います!
またまた素敵な続編を綴って頂きました。感激です!
「素敵な人たちと」:http://soujyu2.blog59.fc2.com/blog-entry-1493.html
蒼樹さん、ありがとうございます!
KINOTO (乙:きのと) | trackback(0) | comment(2) |
映画『ブルース・ブラザース』の続編が制作される可能性があるらしいです
主演のひとり、ダン・エイクロイドがインタビューで明らかにしたそうで、すでに脚本もあるそうです!
もう、間違いないですね!
因みに、1998年には『ブルース・ブラザース2000』というタイトルの続編があったのですが・・・・んんんん・・・と言う感じでした。
今回は相棒のジョン・ベルーシ(故人)の弟:ジェームズ・ベルーシとのコンビになるらしい…
期待しちゃいますよね!
レイ・チャールズもジェイムス・ブラウンも居ませんが…とにかく衝撃的な映画でしたので続編はハードルが高いですよね。
これ、見ちゃいますか!
くぅ~~~~~!!!!!…ですね
ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ
音楽 | trackback(0) | comment(2) |
作業中は、下見てばかり…
運転中は、前見てばかり…
ため息つくときゃぁ~…空見てばかり…
そんな毎日ですが(笑)、先日納品に伺ったお客様宅が高級マンションの最上階!
思わずエレベーターホールで写真を撮っちゃいました!
クリス・スタンドリングが奏でます
「Castle in the Sky」
・・・・夜、お酒でも呑みながら…夜風に当たって…
こんな素敵なライトアップの時に上から見てみたいものです。
ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ
音楽 | trackback(0) | comment(2) |
イベントのお知らせです。
6月27日・28日に神戸と大阪のイベントにKINOTO(キノト)で出展します!
● 6月27日(土曜日)
「湊川公園手しごと市」
11:00~16:30
兵庫県 神戸市兵庫区荒田町 湊川公園
http://minatogawa-mart.net/
«会場風景»
● 6月28日(日曜日)
「だいとう夢の市」
10:00~16:00
大阪府大東市住道二丁目3-1 JR学研都市線「住道」駅前
http://yumenoichi.blogspot.jp/
«会場風景»
ぜひぜひ遊びに来てください!
…在庫がズタズタに切れてますが、イベントに間に合う様、残業して頑張ってます!
ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ
音楽 | trackback(0) | comment(0) |