fc2ブログ
JBL パラゴン(PARAGON)自作で始まった! 木工 誇大妄想家 のサバイバル日誌//木工や音楽のことなど、あちゃちゃ~!わちゃちゃ~!ぎっちょんちょん!と雄叫びをあげながらの、てんやわんやの日々を綴ります。
2014/10/02 (Thu) ウエスタン15A自作日誌(25)

ほんの少しだけ立体物になってきました!

we82.jpg

SGUDBK(スーパー・グレイト・ウルトラ・ディープ・ブラック)企業 工房です!

ヘトヘトで、言葉も出ません

気の利いた文も綴れません

ご勘弁あれ

随分げっそり・・・・は、してません(笑)


ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ

ウエスタンエレクトリック | trackback(0) | comment(0) |


2014/10/04 (Sat) ウエスタン15A自作日誌(26)

we87.jpg

あるショップにて…

「あぁ~ちょっと君、(接客してもらっても)いいかな?」

「あ、原田様!、大変失礼を致しました!いつもお世話になっております」

「いやいや、こちらこそ、いつもありがうとね、で、今日はこの棚の商品、右から左まで全部いただくね、色…いや面倒だから全部で良いよ、値段…気にしないから全部包んで」

「全部ですか!はっはっ・・・はい! 今すぐご準備します!」

「悪いね~、忙しいのに」

「ととととと・・・とんでもございません、原田様!」

・・・などとエアー・妄想接客で1人悦に入りながら、お店の棚にあった商品を全部買いました!

大人買いです!…爽快ですね~!!!

全部買ったのに接客無です。

…なぜならそのお店はダイソー(100円ショップ)だからなのです(笑)
※上の写真は全く無関係です

買ったのはこちらです
we85.jpg
クランプという物を挟む工具です。

レジのお姉さんがちょっとギョっとしたので、小市民的心得違セレブモードにスイッチが入り調子に乗って別のダイソーへとハシゴしました。(本当は数が足らなかったからです)

そのお店でも在庫一掃全品購入大人買いをしようと鼻息も荒くクランプを探すと…

we86.jpg

鬼のような大量在庫で…意気消沈!

色とサイズを選んで30個購入したのでした!…実に小市民です(笑)

しかし、こんな物が100円で売ってるのですね~、恐るべしダイソーです。
「家庭・日曜大工用」と弱気な自己紹介文がデカデカと記載されてましたが、やはり本気で使うと壊れます(笑)

ちょっと挟むだけならこれで充分です!

今までの製作風景写真でも度々登場してますが、大活躍です!
we58.jpg

we88.jpg

本当はもっと必要なのですが、ウエスタン15Aの製作が終われば手に負えないほど邪魔になりますので控えています。

もっと真面目な製作記録を綴るつもりでしたが…思考能力がメタメタでまとまりません

とにかくこんな風に板を曲げる時にも頑張ってくれてます!

we89.jpg

次回は真面目に綴ります!

全く関係有りませんが、今日(10月4日)はジャニス・ジョプリンの命日です!
we91.jpg

で、そんな今日に最近ちょっと気になっていたCMの正体が明らかになりました。

ジャニスの「MOVE OVER」のカバーを歌っているブルージーな声の主は・・・・

平成生まれの22歳の日本人女性アーティスト、GLIM SPANKYのボーカル「松尾レミ」と言う御方のようです。

早速チェックしましたら・・・これまたタマゲルぐらいカっチョ良いのです!



でも今夜はジャニスで乾杯ですね!




ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ


ウエスタンエレクトリック | trackback(0) | comment(0) |


2014/10/05 (Sun) ウエスタン15A自作日誌(27)

たまには真面目に…

このウエスタン、ちょっと普段作っている家具やスピーカーとは作る手順が異なります。

普通は寸法通にきっちり加工した部品を組み立てて行きます。
一旦部品が出来上がりますと、その部品を一気に組み上げてニョキニョキ~~と製品が出来上がって行きます。
そのプロセスはとてもダイナミックで、エキサイティングなのです!

一方、このウエスタンは、組立ながら部品を加工していきます。
なのでいつまで経ってもニョキニョキ感が無くなかなかエキサイト出来ません。

それは部品の形状に因るものなのです。
このスピーカーを構成するほぼ全ての部品が曲線な上に湾曲&傾斜しているからなのです。

we92.jpg

we93.jpg

例えば、この部分

we94.jpg

天板と底板の幅と長さが異なります。それ故、側板がもともとの円弧な形状に加え、変な具合に傾斜して尚且つ意地悪に曲がっています。

きっちりと直角を出して作った部品はそのままでは接続面が「点」になってしまいます。
we95.jpg

we83.jpg

これを接続面が平面になるようにカンナで陰に籠ってジリジリ~~~っと削り落していきます。
we96.jpg

we84.jpg

同じ部品でも場所によって曲率が異なるので削り落す量と形状が異なるのです。


また、こんな風に板を曲げるのは、
we89.jpg

念力でも気合いでも曲がらなかったので、型に張り付けの形でギブアップするまでお仕置きをします。
we97.jpg

これは1枚の板ではなく図のように3枚の板を積層しているのです。
we98.jpg

で、これがそれぞれの板のR(半径)が異なるので、3枚の板を仕上がり寸法に加工しては積層は出来ないのです。
解りにくいですね。上からみると同じ寸法で積層するとこんな感じに3枚の板がズレるのです。
we99.jpg

なので、夫々の板は仕上がり寸法よりも少々大きくカットして積層します。

後で余分な部分はカットしたらイイ!…と簡単に思いますが、厚い木をキッチリと寸法通りに奇麗にカットするのは簡単ではないのです。

こんな風に切り代が出来ます
we100.jpg

これを滑らかな仕上がり寸法に陰に籠ってチリチリ~~~っと切ったり、削り落していきます。
wea1.jpg

一事が万事こんな具合で、組上がっているのか、部品を作っているのか、進んでいるのか、止まっているのか、何をやっているのか、どこに居るのか、僕は誰なのか、…うぅわわわわわわわわぁぁxxxxxああああああ~~~!!!と叫びたくなります!

正直申せば、パラゴン山車の模型に比べれば圧倒的に部品点数が少ないので、大丈夫かな!

…と安易に考えていましたが…大丈夫かな????に二アンスが変わって来ました

部品点数が少なくても、そのひとつひとつがグニャグニャ~~と曲がっていて、大きくて、重くて…パラゴンや山車の模型とは異次元の難しさがあります。

それに加え…こ奴らが…

wea2.jpg

どんどん愚痴日誌になってきましたので、次回にします(笑)

ではこちらの歌姫に締めて頂きます!
アフロ系ですね
不思議で独特なサウンド(と僕は感じますが)を作り謳うドイツ出身のAyo(アヨ)さんです。

「Complain」というタイトルなので「愚痴」の歌なのでしょうか(笑)
柔らかく優しい曲ですが・・・眉間にシワが寄っているので…愚痴を切々と謳っているのだと思います
・・・推測です


なんとも惹き付ける雰囲気ですね!
もう1曲

ステキです!

ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ

ウエスタンエレクトリック | trackback(0) | comment(0) |


2014/10/07 (Tue) 嬉しいお知らせ

昨日の朝、高校の同級生で女医のMさんが出張先のアメリカから素敵な写真を送ってくれました!

wea3.jpg

wea4.jpg

日本からのお土産に「KINOTO:乙 きのと」のウッドホーンを選んで頂きました。
wea5.jpg

「アメリカのママは大喜びで、早速色んな人に見せてます!」…と嬉しいコメントが添えられてました!

嬉しいです! 皆さんの表情に感無量でした!
もちろん、彼女のプレゼンが功を奏したのは言うまでも有りません。

Mさん!有難うございます。

こんなバーでのKINOTO談義、実は僕の憧れなんです!

せっかくなので、Mさんについてちょっと・・・・(真面目に)ご紹介(笑)

僕は前職で女性が大活躍するアパレルの世界に20数年身を置いていました。
トレンドの最前線で陣頭指揮を執る女性はとてもエネルギッシュで「カっコイイ!」という表現が一番適しています。
そのような女性はそう滅多に居ませんが、僕も幾人かの方達と仕事をさせて頂きました。

このMさん、そんな女性に相通じるものを感じます。

それは「気」…もっと言うならば「生気」だと思います。
彼女から自然と湧き出る「気」の強さはハンパありません…(個人的見解です:笑)

いつも全力で、エネルギッシュでパワフルで陽気な性格は、医療の最先端で向き合う患者さんに無意識に発している「生気」なのかなと感じていました。

・・・上げ過ぎました…反省します(笑)

・・・と・・・酒宴で並みいる男性陣に一歩も引かぬパワフルな彼女に圧倒された私の見解です。

とにかく、お酒を呑むのも全力です!

「品川から名古屋まで新幹線の中で吐きつづけた」…という伝説の持ち主なのです

ガハハハハハハァァ~~~~、ぎゃはははははxxxxxxxxxx!!!!!!と全力で笑います!

全力で呑み・話し・笑い続け、酔う毎に美しいお顔は、百年の恋も一時に冷めるほど陽気から妖気に変身します!

・・・下げ過ぎました…反省します(笑)

上手く紹介出来ませんので、彼女の後輩先生からのお言葉を拝借盗載します。

「先生みたいな人が戦時中に竹ヤリでB29を倒そうとしてたんですよ!」

…と言われているそうです!

解って頂けると思います…常に本気で全力な人生観を(笑)

ダメ押しです!
「ならぬものはならぬ!根性!義!為せば成る!」…ある所に記した彼女のコメントです!
説明は不要ですね(笑)


(おまけ)
こんな彼女についての情報を一切伝えなく会った僕の友達は

「上品な感じで、どこかのいい所の奥様と思った……」

…と言ってました。

いろんな魅力を兼ね揃えた素敵な女性なのです(笑)




ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ

KINOTO (乙:きのと) | trackback(0) | comment(0) |


2014/10/09 (Thu) ウエスタン15A自作日誌(28)

怒濤の製作が続きます!

底板の成形です!
wea10.jpg

出来上った部品で仮組です!
wea9.jpg

大きなホーンを組み立てました!
枠板等がまだ付いてませんのブサイクですがちょっと形になりました!
デカイですよ!このサイズ…
wea6.jpg

昨日までにチョッとでも形にしなければならない事情がありまして…気合いと根性と神頼みで仕上げました!

と言いますのも、今回の記念品事業委員と仲間の皆さんの査察が昨夜厳かに行われたのです。

実行委員のS君より1ケ月程前に…

「WE15A復刻製作激励会&組み立て日程打ち合わせ」の提案として

”決してプレッシャーを与えたいわけではありません!また、飲み会したいわけでもありません!あくまで応援、お手伝い、慰労が趣旨です!
ひざ枕させたい女子がいれば、こっそり私までリクエストして下さい!何とかします(笑)”

…と、ドルチェ・ヴィータなメールが送られてきました(笑)

震え上がったのは言うまでもありません…なんせ…何も形になってないのですから

11月13日のお披露目まで後、1ケ月!

あの温厚な面々が、この日を境に僕の中ではKGBと化したのです!

案の定、作業場までの道中の車内では

「出来そうもないので…消えてもらおう!」
「しょうもない事をぬかしたら、拉致して裏の海へ沈めよう!」

…などと暗殺計画が緻密に練られていたいました

…ウソです!

ただ本当に、日々の進捗状況からでは、11月13日に間に合わない公算が大きいので如何にするか…と相談されていたそうです。

心配掛けて、ごめんなさい。

大人なので、そんな皆の心境は痛いほど解ります。
なので、日頃から何かと気に掛けてくれる面々にチョッとでも(仮)安心してもらうためにも形にした次第なのです!

13日のお披露目に向けては、最終仕上げ、運搬、設営など皆の協力と学校側との日程調整など様々な段取りが必要になって来ますので、出来るか出来ないか解らない状態では各方面に多大な迷惑と混乱を掛けてしまいます。

しかし、何とか13日には間に合わせたい意向を伝え、その方向で段取りを進めてもらうようにお願いをしました。

…出来なかったら…今は考えないようにします!…とにかく前進です!

今は一番大きな部分①②を仕上げていますが、全部で5つ作らなければならないので、まだまだ先は長いのです!

wea11.jpg

…やはり、目まいがしてきました

その辺りの状況も説明し、今後の希望的観測満載の日程を確認し、何とか皆の眉間のシワを取り除き…

「ハイ皆さん!笑って笑って~~~~」と紅一点のN嬢に言わせて(作り話です)撮った査察現場の写真です!

wea7.jpg

ホーンの奥から顔を覗かせる2名も居ます!…小学生です(笑)

この後に仕上げ場所を提供してくれるS君宅の現場を確認し、準備してくれた慰労の宴へと流れたのです。

まるで完成したような心づくしですが、まだまだ道半ばなのです

恐縮しつつも、久し振りの純度の高いアルコールに打ちのめされ…

wea8.jpg

暴言・失言・泥酔・爆睡・呑み逃げ…の記憶が飛び飛びの大暴れです!

皆さん大変失礼いたしました&有難うございました!

因みに、ひざ枕のリクエストを怠ったので、1人寝です…残念!(笑)

良き仲間に囲まれてのひとときでした!

ありがとう!


ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ


ウエスタンエレクトリック | trackback(0) | comment(0) |


2014/10/11 (Sat) ウエスタン15A自作日誌(29)

追い込み恒例の漁師の様な生活スタイルが続きます!

白雪姫のように夕食を口にするとスヤスヤ ガァ~ガァ~と眠りに落ち、草木も眠る丑三つ時にフランケンシュタインのようにムクムク~と起き上がり、湯船につかり目を覚まし…今日の段取りを進めます。

夕食時に溜め録りしてある刑事ドラマでも見ようものなら、犯人は100%解りません(笑)


ウエスタンはそのデカさと一体加工が出来ないことから、幾つかの部品を分解・組み立て出来るようになっています。

で、今はフランジという接続部品の加工に掛かっています。
wea15.jpg

こんな風に組み立てるのです!
wea16.jpg
wea17.jpg

物凄い重量が掛ることと、音漏れがしないように頑丈且つ精密に仕上げなければなりません。
一寸見ると単なる角材を貼りつけているように見えますが(実際そう思ってました:)

図の様に、角材で作ると…
wea19.jpg
合わせた時に…嫌ぁ~~~な隙間が出来、
wea20.jpg
ボルトで締めると…ホーンが接続できません!
wea18.jpg

なので、この様に微妙に角度を付けながら材料を加工していきます。その角度は僅かに5度ほどです。
wea13.jpg

また、開口部には補強を兼ねた枠板が付きます。
wea21.jpg

これは、平たい板を付ければ良いかと思いきや…(そう思っていました:)
接する部分はギュィ~~~ンと曲がって、斜めになっています。

で、今日の作業用にと、先程図面を起こすと…あらまぁ~とても複雑!
wea14.jpg

毎朝 どっと疲れます!

今さらどうにもなりませんが…かなりナメてました!

ウエスタンさん…ゴメンなさい!





ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ



ウエスタンエレクトリック | trackback(0) | comment(0) |


2014/10/13 (Mon) ウエスタン15A自作日誌(30)

昨日は同級生にお手伝い頂きました!

wea26.jpg

wea23.jpg

wea25.jpg

wea24.jpg

wea22.jpg

wea27.jpg

もう時間が無いので、粗加工げで次々に部品を作っています!

それを同級生に仕上げてもらってます!

「結構、こんなの(作業)好きだよ」

とか…

「あぁ~木が愛おしくなってきた」

とか…

最初は、ニコニコしていた同級生も…次第に…

笑顔が消え…

無口になり…

「やってもやっても終わらん!」

とか…

「2時間で飽きる!」

とか…

言ってましたが…

聞こえない振りをして…

しっかり手伝ってもらいました(笑)

M君、S君、I君、Nさん…ホント有難うございました!

とても助かりました!

”都合の良い時間に来て、飽きたら終了してね”…と申し上げていたのですが、なかなか手を休めないので…

やはり愛着が湧いてきたのかと思い、”家に持って行って、仕上げてもらってもいいよ”…と進言したのですが…

苦笑いでやんわり断られました(笑)

そんな事は言いつつも、皆が僕に手間を掛けさせないようにと、手は休めず一心不乱に黙々と面倒な作業を完璧に仕上げて行ってくれました!

感謝感激です!

多分昨夜はヘロヘロで今日は筋肉痛だと思います!

御苦労さまでした!

今日はゆっくり休んでください!

他の同級生からもメールもらったり、電話もらったりと…皆さんありがとうございます!

とにかく頑張ります!


ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ


ウエスタンエレクトリック | trackback(0) | comment(0) |


2014/10/17 (Fri) ウエスタン15A自作日誌(31)

久々の更新ですが、③・④の製作に入っています!

wea11.jpg


持論です!

今回みたいな今までの経験値では計り知れない物創りで重要なのは…

最も重要なのが、図面
次に、冶具
その次に、加工方法

だと実感しています。

特にWE15Aのように、「良い音を奏でる」ことしか考えておらず、その為ならば製作性の効率や作り易さなど一切無視して矛盾が有ろうが無かろうが…可能だろうが不可能だろうが…無理やりでも木をひん曲げちゃうような無理難題の雨あられ的な造形物は先の3つのファクターがとても重要だと考えます。

この③・④、ある意味今回の最大の難関でもあります!

納品まで1ケ月を切って時間が無いのと、毎夜を徹しての全身全霊渾身の図面が机上の偉大なる大空論と相成っているので…
(自信満々に描いた図面が、作業を始めた途端に一瞬にしてコッパ微塵の燃えるゴミになってしまう…つまり図面が間違っている)

製作を進めながら、図面を修正しながら、時折泣きながら、進めています。
wea35.jpg

様々な写真をトレースしながら、形状や寸法を算出していきます。(精度を詰めていくと言った方が的確かもしれません)
wea40.jpg

wea39.jpg

wea38.jpg

wea37.jpg

こんなに緻密に進めながらも…
「ハイ!残念!…誠に遺憾に存じます!」
既に5作目!
wea36.jpg

寸分の傾きもなく真横から撮られた写真など無く、3次元に曲がった曲線の奥行寸法など2次元の写真や図面では容易に判明出来るはずもなく…トライ&エラーで精度を詰めて行くしか方法がないのですね!

実物が有れば採寸もできるのですが…無いので(号泣)

こんな方法で、本当に大丈夫か?

虚勢まみれの根拠のない自信が崩壊しそうになります(笑)

でも世の中には同じような方法で、マクラーレンF1という当時の価格が1億円くらいだった超スーパーカーを8年掛けて350万円で作ってしまった凄い人がいました。
彼も製作するためのニュース・ソースは人様の撮った写真を分析し、ブログでリサーチするのだそうです。



タマゲます!

またこの御方の言い草が痺れます!

「本物のマクラーレンの250分の1の生産コストですが、本物とは交換しない!」…と言っています

…本物のマクラーレンと交換して欲しいと名乗り出る人がこの世に存在するのでしょうか?

また、「自分の車を作るのと、本物のマクラーレンを買うのは全く別なのです!」、「自分の車を作る人は、車を買う人とは違います!」、「マクラーレンは素晴らしい車です。一目惚れして作る事を決めました!」

カッコ良いですね~!!!

レプリカとか複製とかコピーとか…そんな次元では無いモノ言ですね。

発想は一緒なんですが・・・

復元だからこそ、オリジナルに忠実に…これが結構な重圧なのです。

そうでなければ…「ここは、こんな具合で…まっ、良いか!」と妥協出来ますので。

負けちゃぁ~いられない!



ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ



ウエスタンエレクトリック | trackback(0) | comment(0) |


2014/10/20 (Mon) ウエスタン15A自作日誌(32)

昨日もたくさんの同級生が応援に駆けつけてくれました!

午前と午後の2部交代制です!

では、まず午前の部より…

前日夜遅くまで作業していたので、ヘロヘロで片付けや掃除もせずに帰りました。
翌朝(昨日)は9時以降の都合の良い時間に応援作業をお願いしていたので、片付けと準備のため15分前位に作業場へ着くと…

「おはようございます!」

…と大きな声で挨拶をしてくれる I君、早くから来て、せっせと掃き掃除をしてました。

「部活の後輩か!」

…とは言わず(大人なので)、恐縮しながら急いで準備をしていると…来るは来るは…

9時から作業出来るように、全員集合です!

想定外の真面目さです!(笑)

ではダイジェストで…

wea49.jpg
wea48.jpg
wea46.jpg
wea47.jpg
wea45.jpg

作業内容はビス穴の座繰り(くぼみ)や表面仕上げ、曲面成型時に使用した仮クギの穴をパテやサンドペーパーを使って埋めたり、平面にしたりする地味ぃ~~~~~~~~~~~~~~な作業です!

スピーカーの場合、「デッドニング」と言いまして音漏れさせないように針のような穴をも埋めたり、音が開口部から滑り出るように流れる滑らかな平面に仕上げなければなりません。

wea58.jpg
図の手順で進めるのですが、パテを塗っては余分なパテを削落し、一生懸命平面出ししたパテも乾くとパテが収縮で痩せてしまうので、また①からの工程を繰り返す。時折削ぎきれない表面に付いたパテをサンド・ペーパーで削り落す。
永遠とこの作業を繰り返し、気密性が高く&奇麗な平面を作り上げていくのです。

一旦踏み入れたら、途中で逃げ出す事の出来ないアリ地獄です!
一心不乱に狂気の沙汰で作業を進めてくれます。

途中、異性の同級生や現役在校生とそのOBの見学もあり、おのおのここぞとばかり手を休め暫しの歓談です(笑)
wea43.jpg
wea44.jpg

オジサン達が必至の形相で格闘している現場で、なんのこっちゃぁ~訳の分からない物を見せられる高校生…

「これ、アマゾンで買って届いたところ~」…と言うも

「・・・・・・・・・・・・・・・・・」 失笑すらもなく冗談も通じ無かったので

「カクカクシカジカ~~~」…有無をも言わせぬ熱弁を振い

ついに…

「す・・す・・・すすすごい…」と無理やり言わせました!

何が凄いのかは敢えて触れませんが、

「どうだ!まいったか!」…てなもんです(笑)

大人の一方的な会話を終了させる術を習得出来たようですね!めでたしめでたし!

午前の任務をきっちり全うしてくれた面々です!

激務から解放されてやっと笑顔が戻りました!

wea42.jpg

…ウソです

S君、M君、I君、Y君…ありがとうございました!

午後部は次回にします!

今から、今日の分の図面を描かなければ…


ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ







ウエスタンエレクトリック | trackback(0) | comment(0) |


2014/10/21 (Tue) ウエスタン15A自作日誌(33)

昨日の後半(午後の部)です!

加齢臭漂う熟男応援隊から一転!

午後の部は可憐な女子2名が参加し、作業場は一瞬にしてパフュ~~~ムの香りに包まれました!…ちょっとだけ

wea52.jpg

キャッキャ!キャッキャ!言いながらスカートの裾をひらひらさせ作業場でクルクルクルクル回って、はしゃいで、おどけていました!

・・・・なはずもなく(笑)

これが、これが、お二人とも気質が「男前」なのでクール・ビューティに細かな作業をこなしてくれました!

ではダイジェストで…
wea54.jpg
wea53.jpg
wea55.jpg
wea51.jpg

みんな緊張しつつも最初は、「こんなの(作業)好きぃ~」とか「意外に苦にならない」とか「得意」とか言ってましたが

「30分後にその言葉をもう一度言えたら立派なもんだ!」と宣言すると、案の定15分もしない内に

「大変だぁ~」「難しい~」「もぉ~いつまで経っても終わらん」とか言い始めました!

…想定内です(笑)

しかし流石女子効果!

笑い声も、笑顔も、会話もパフュ~~~ムの香りに包まれて(相当気にってますね、この言い回し)おりますので場がなごみます。・・・ちょっとだけ

男性陣はニヒルに笑いつつも手を休めることなく切切と作業を進めてくれました!…クールですね~!!

手伝って頂いた全員に言える事ですが、終わり掛けには相当ハイレベルな「パテ表面仕上げ」のスキルを体得します!

・・・今後の人生で何の役にも立ちませんが(笑)

その証拠に、前回も手伝ってくれた同級生は僕に代わって作業の手順を初めての同級生に指導してくれます。

実に作業効率が向上してきました。今後益々期待できそうです!

・・・もうあと1,2回で終わりますが(笑)

作業終了後には今掛っているスロート部分の位置合わせの為に木部のホーンを仮組しました!
wea56.jpg

ホーンにiPhoneを差して音楽を楽しんでます。
なかなかな音の変化にちょっぴり感動して頂きました。

午後の任務をきっちり全うしてくれた面々です!

wea57.jpg

Mさん、Mさん、S君、N君、M君、有難うございました!

それにしても大きいですね~!!!
写真と実物ではまたまたスケール感が違いますが、やはり「キング・ウエスタン」です!
恥ずかしながら、そのスケール感が解り易い写真ですので載せます!

wea50.jpg

いつもはツィードのブリティッシュ・スーツで作業をしているのですが、この日に限って普段着です!

想定外でした!

・・・ウソです


ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ

ウエスタンエレクトリック | trackback(0) | comment(0) |


| TOP | next >>

プロフィール

クラッピン ジャム ウッド by 原田        

Author:クラッピン ジャム ウッド by 原田        
JBLのPARAGON(パラゴン)を実寸で自作したのが事の始まり!(笑)、オーディオや家具、車のキャリアなどなど、好きな物だからこそ、こだわって物作りができます。1人でこつこつ木工品を作ってます。手作りの面白さをお伝えします。趣味の音楽や車のことも書いてます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ご訪問いただいた御方の数

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR