fc2ブログ
JBL パラゴン(PARAGON)自作で始まった! 木工 誇大妄想家 のサバイバル日誌//木工や音楽のことなど、あちゃちゃ~!わちゃちゃ~!ぎっちょんちょん!と雄叫びをあげながらの、てんやわんやの日々を綴ります。
2014/08/04 (Mon) ウエスタン15A自作日誌(13)

久しぶりの更新です!

日本は暑いですね~~~

ちょっと足を延ばして・・・・

jig31.jpg

モナコで・・・・

jig32.jpg

キンキンに冷えたシャンパンで浮世を忘れ…

jig33.jpg

読みかけの短編をひねもす読み耽り…

jig34.jpg

夜な夜な、妖しい街へ繰り出し…

こんな怠惰24時間なバカンスを・・・実現したいと思って…早3年!

今年もお盆間近の恒例妄想癖にうなされながら…

地獄のような暑い日本で…

明けても暮れても、カンナ(鉋)をかけてました・・・・
jig30.jpg

夜は夜で…調子こいてたらドツボにハマり…
jig28.jpg

ソファで泥寝のグロッキーな毎日なのでした!

引きこもりな今日この頃です(笑)

・・・息はしています。

ご心配お掛けしました。

週末にはドロドロ熟睡したので復活しました!

ボチボチ…サボらず…綴ります


ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ

ウエスタンエレクトリック | trackback(0) | comment(0) |


2014/08/06 (Wed) ウエスタン15A自作日誌(14)

ドツボにはまってる夜な夜なな作業について綴ります。

製作している「WE15A」はフルレンジ・タイプのスピーカーと言いまして・・・・
jig41.jpg

低音から高音用までの全音域を1個のユニットだけで再生します。
jig40.jpg

正直、全音域を再生すると言いましてもチョイと物足りないモノがあります・・・と教えて頂きました。

昔の劇場で使われていた写真を見ましても、「WE15A」の下に低音用のスピーカーと組み合わせて使っています。

wide-range.jpg

因みに、多くのスピーカーは2WAY、3WAYと言いまして、1つのスピーカー・ボックスの中に数種類のユニットが組み込まれています。
jig42.jpg

で、今回学校に寄贈する「WE15A」にも低音用のスピーカーも作って、それも一緒に寄贈する予定なのです。

さらぁ~~~~っと簡単に言ってましたが、巨大スピーカーを4個作ることになるんですよね!
・・・実感が湧いて来ました!(豪汗!)

予想では、こんな感じの組み合わせになると思います。

jig38.jpg

そして、この低音用のスピーカーには…

事もあろうかJBLの名機「4550BKA」を作ろうとしています!

jig39.jpg

オーディオのお師匠のモウリサウンドの毛利さんから…「これはこれで作るとなると難しいぞ」

と当初からアドバイスは聞いてましたが・・・

「WE15A」がとてつもなく難しいので、あまり実感が持てませんでした!

が、しかし・・・・

実際に図面を描き始めたら・・・・

駈落ち、失踪したくなりました!

jig37.jpg

今日も夜を徹して描き直した図面・・・何とか形になったと思いきや…

ほんの数ミリが招いた大失敗!

…思い出すと、やっぱり駈落ち、失踪したくなります!

今週末までに、この低音用スピーカーの材料の一部を作らなければならないので、今夜また1から描き直しです。

気分を変えて、作業に行って来ます!!!



ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ
















ウエスタンエレクトリック | trackback(0) | comment(0) |


2014/08/09 (Sat) ウエスタン15A自作日誌(15)

ドツボにはまっている「JBL4550BKA」の原因について…

僕はコンサート会場に入り、ドデカイ・スピーカーが山のように積み上げられた光景を見ると、失禁 失神しそうになります!
大型の野外コンサートなど、その数たるや!、鼻血ブー!BOO!ぶぅ~~~~!!!!…なのです!
…おかしな嗜好である事は否定しません。

jig43.jpg

jig45.jpg

jig44.jpg

今、せっせと図面を起こしている「JBL4550BKA」も昔は全世界の大規模なコンサートで定番的に使われたスピーカーだそうです。・・・上の写真にも写ってますね!
そんな事を知ってしまったので、(低音用スピーカーには)絶対にコレを作ろう!…と決めたのです。

大好きなフロント・ロード・ホーン型で、超大型の38cmウーハーが2基(左右で計4基)、横幅は1m50cm弱もあり、2個並べるとパラゴンよりも50cm近くも大きな特大スピーカーなのです!

しかし、四角形だし、図面も何やら有りそうだったので・・・・何とかなるさ!…と舐めてしまい、何時もの「お気楽特急地獄行き」に乗車していました!

先ず、この図面をネットで発見したので安心しました。
jig47.jpg
内部構成が詳しく記されてないので、これだけでは到底作る事は出来ませんが、まぁ~アウトラインは何とか理解できます。

…が、しかし、いざ図面を起こして行くと、寸法が合わないのですね~

よぉ~く見ると外寸が全く違うのです!
JBLの「4550BKA」は1530mmx914mmx825.5mmなのですが、上の図面は、それよりも小さいのです。

“まぁ~まぁ~多少の事は目を瞑りましょう!”・・・・とは言えない差異なのです。

重ねて…ホーンが4面ともテーパ(勾配)になっているのです!・・・左右の2面だけかと思ってました
jig48.jpg

いろんな写真をトレースしながら、外寸に合わせて比率計算しながら寸法を出し、按分・配置していきます。
・・・・1行で終わりましたが、これが、とてつもなく根気と根性と執念と怨念を要します。
・・・・僕の様な強靭な精神の持ち主でも何度か逃避泥酔しています(笑)

そして、やっとバランス良く描けたアウトラインの図面が前回のモノです!
jig37.jpg

勿論、JBLの38cmウーハーが取り付けれる様に設計してあります。

jig35.jpg

jig36.jpg

で・・・最も面倒なのが、内部構造でして、これは外からは見えないので“必殺舐めまわしネット検索”で内部構造が写っている写真を探します。
そして、その部品の図面を起こして配置していきます。

スピーカーの場合、家具とは違いスピーカー・ユニットが音を出す為に強烈に振動します。
これが「箱鳴り」と言う共振音の原因のひとつです。
またこれ厄介なのが、この「箱鳴り」をスピーカーの音色として活用してまして、とても重要視もされているのです。

これを調整するのが、内部で至る所に配置されている「桟」や「補強板」、「吸音材」なのです。
特に「補強板」は“音抜け”するように開口されている場合が多いのです。

この様にとても重要な要素なのですが・・・内部の構造を知ることが出来る資料などなかなか無いのです。
僕は、オーディオショップや、愛好家の御方がメンテナンス等でUPしている写真から、じわじわ~~~~と理解していきます。

以下は、そのほんの一部です!

jig52.jpg
jig49.jpg

で・・・この写真でノックアウトだったのです!
jig55.jpg

jig50.jpg

ウーハーとウーハーの間に補強板が存在するじゃぁ~ありませんか!

オリジナルの「JBL4550BKA」は米松合板の3/4インチ(19.050cm)を使っているので、起こした図面では補強板を入れるには5.5mm狭いのです!

jig56.jpg

要は、5.5mm間隔を狭くデザインしてしまった!…だけのことなのです。

でもこれで、ホーンの曲率やサイズが全く変わってくるので、最初から描き直ししなければならないのです

苦労して描いた図面が「ボツ!」なので、女々しく、くどくどと書いてしまいました!

それにしても前振りが長いですね!、柳家小三治バリです!(笑)・・・・本題に入る前の「枕話」が超長い落語家さんです

で、描き直しは?と言いますと・・・

期限に追われる別件に・・・・

・・・次回にします。

(おまけ)
積み上げられたスピーカー・フェチの原因は、雑誌で見たこの写真です!

jig57.jpg

グレイトフル・デッドが1974年にステージに組んだスピーカーです。
これは「Wall of Sound : ウォール・オブ・サウンド」と呼ばれる芸術的なサウンド・システムなのです!
萌えませんか????・・・僕だけ?




ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ

ウエスタンエレクトリック | trackback(0) | comment(0) |


2014/08/10 (Sun) ウエスタン15A自作日誌(16)

期限に追われる別件のお話し!

「JBL4550BKA」の図面描きと並行して、「WE15A」の製作も進めていかなければなりません。

jig64.jpg

が、しかし!・・・こちらもこちらで矛盾点が頻発しているのです。
3次元の空間曲線を、得意科目の微分積分を駆使して解析しているのですが・・・
…ウソです。
jig65.jpg

この訳の解らない3次元の空間曲線を頭でイメージしようとすると、発狂しそうになりましたので…

1/10サイズで、図画工作することにしました(笑)
jig62.jpg

なるほど!・・・・
何所がダメなのか・・・理解していない自分を発見できました!…問題は解決していません
jig63.jpg

まぁ~しかし、このド・アナログな手段が3次元モデルを可視化できて、僕の様な文系には適してるような気がします。

ということで、この方法で解析を進めるべきところ…

今日が期限の案件に掛かっておりました!

今日、高校の卒業30周年の同窓会なのです!(昨年のプレ同窓会は今日の為に開催されたのです)

今回の「WE15A」と「JBL4550BKA」は卒業30周年記念として学校へ寄贈する記念品なのです。
150名近い同級生が30年振りに再会する機会に、何か痕跡を残せるようにと企んでおりまして…

こんな工作をしていました。
jig59.jpg

ステンシル・プレートの自作です。
塗料が通過できるように文字の部分を切り抜く型紙です。
ステンシル・プレートなるものを売ってはいましたが、どれもこれも字体が気に入らないので自作してみました。
・・・・ヘンなこだわりなど抱かず、買っとけば良かったと後悔しました(笑)
jig60.jpg

結局文字の切り抜きに4時間程費やしましたが・・・苦労の甲斐あって自己満足です(笑)
jig61.jpg

これを型紙が浮かない様にハリ釘で押さえながら慎重に塗料を吹き付けます!
jig58.jpg

何とかギリギリで間に合い、昨日同級生に手伝ってもらい同窓会会場へ搬入してきました!
実行委員の皆は今日の日の為に昼夜問わず頑張ってくれて涙が出ます!…ありがとう!

そしてもう1つ、このステンシル用の英文!

私、半日近くを費やし英語の文句を考え、いざステンシルプレートを作ろうとしましたが、この英文、未来永劫・末代まで高校の舞台の上で鎮座する事になるので、実行委員会のN嬢に「英語が得意な同級生に確認して頂けないでしょうか」と夜遅くにお願いしたところ、フットワークの軽いN嬢が速攻で、北のH帝国大学で英文学教授のT君へ依頼してくれました。

「拙者、英語は苦手でござる」・・・などと言いながら、あっという間に素晴らしい英文に直してくれました。
…ちなみに、僕の半日掛かりの英文は影も形も有りません(笑)

末代まで語りつがれる大恥をかかなくてすみました・・・T君は命の恩人です!有難う御座います。

因みに、現役でお江戸赤門のT帝国大学へ進んだT君、高3のクラスで彼の後に座る僕は、T君の背中を本尊に祀り上げ、机に「T大明神」と記し授業の前に手を合わせ…「ご利益が有りますように」と拝み倒していました!(笑)

…他力本願、藁をもすがる思いなのでした!

30年振りの再会!・・・・楽しみです!

ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ











ウエスタンエレクトリック | trackback(0) | comment(0) |


2014/08/15 (Fri) 産みの苦しみ

お盆休みを利用して(返上してと言うと悲しくなるので(笑))、作業に励んでおります!

産みの苦しみです・・・・産んだこと有りませんが

余裕ゼロです!

そんな毎日です!

息はしてます。・・・・切れそうですが

音楽 | trackback(0) | comment(0) |


2014/08/19 (Tue) 難産

まだ生まれません!!!(木工品の事です)

・・・・難産です!

余裕マイナスです!

死にそうです!・・・・死にませんが!





音楽 | trackback(0) | comment(0) |


2014/08/20 (Wed) 徒然

近頃、Twitter(ツイッター)のつぶやきのようになってきました(笑)

最近、三角関数良く使います!・・・・相変わらず苦手です

高1の春、これが原因で数学が嫌いになりました。

何の因果か・・・・・・・

まぁ~しょうがない!

行って来ます!

音楽 | trackback(0) | comment(0) |


2014/08/21 (Thu) 神降臨・・・望む!

僕は、無から有を生む(大袈裟ですね)試作加工が大好きで大嫌いなのです!…ホントは好きです!

そんな試作加工に楽しかった「同窓会」以降、苦しめられています!

そんな楽しかった当日の宴の模様について記せないほど、お盆も休んでられないほど、夜も寝られないほど(ちょっとは寝てますが)、動悸息切れも激しいほど、ずぅ~~~~~っと 憂鬱でした。

やってもやっても失敗ばかり…
段々笑顔が消え、口数が少なくなり、根暗になり、性格が悪くなり、怒りん坊になり、いじけ虫になり、人との接触を避け、引きこもり、TVに向かって文句言ったり、年末ジャンボが当たらなかった事に今更腹を立てたり、・・・・キリがないので止めます(笑)
とにかく、試作加工の時は毎回、いやぁ~~~な大人加減が日増しに増大するのです。

昨日も作業後に反省と精査と明日の対策を練るため、シークレットMD統括本部必殺プライベートラウンジ(世間はマクドナルドと呼んでますが)でお絵描きをしてました。

jig71.jpg

すると「木工の神」が…降りて来そうで…降りて来ません!

…でも神の足の裏が見えたような見えないような…

ちょっと良いアイデアが浮かびました!

なので、問題が解決した訳では無いのに、急に明るく陽気な性格に変身です!

要はすこぶるお調子者なのですね!

音楽も久しぶりに聴いちゃってます!

お盆前に、ドイツで声楽家として活躍している同級生のご主人(ドイツ人のSさん)から頂いたCDです!
大切なレコードからダイレクト録音してくれた素晴しい音源です!その為にレコードをクリーニングに出してくれたそうです!
こんな心遣いがとても嬉しいのです!

jig72.jpg

ノルウェーの美人女性シンガー、Rebekka Bakken (レベッカ バッケン)と言います…知りませんでした
この歌声も美しい御方が、なんと!あのしゃがれ教祖「トム・ウェイツ」をビックバンドを従えて歌いまくっています!
もぉ~しびれます!

CDの音源は見つかりませんでしたが、このライブの通りです!

色っぽいですね~!!!!

因みに本家はこちらです!

良く聴きましたね~~!!!

ではもう1曲!
このダウンタウンもしびれます!

イイでしょ!!!

他にも僕の好みを推し量って異なるジャンルのCDを頂きました!
感謝感謝です!

クラシック音楽のトランペット奏者&先生でもあるSさん、筋金入りのオーディオ愛好家の上に、クラシックに留まらず様々なジャンルの音楽に精通しています。
昨年、パラゴンがご縁で仲良くさせて頂いてます。
昨年はパラゴンがぶっ壊れていたので、今年リベンジで聴きに来てもらいました。
音楽はイイですね~~~!!!!…と楽しんだひとときでした!

他のCDも別の機会に紹介します!

さぁ!吉と出るか凶と出るか・・・・行って来ます!


ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ


音楽 | trackback(0) | comment(0) |


2014/08/22 (Fri) 待ちに待った!

昨日は小吉ってところでした(笑)…まぁ~後退ではないのでOK!…とします!

昨日は、待ちに待った材料が届きました。

jig75.jpg

特殊合板でして、一便は東京から、一便は名古屋からでした。

本当は、2日前に届く予定の便でした。
その日の午後には届く予定でしたので、その段取りで作業を進めていましたが・・・・

待てど暮らせど着きません。

如何なる虫よけ剤にもケセラセラの藪蚊の猛攻撃に撃沈して19時頃に作業場を出ました。
昨日記したMD本部(マクド)で作業をしてますと電話が鳴り、
「住所の確認なんですが~~」…と今頃

余裕マイナスの当方としては文句のひとつでも言いたいところでしたが、

電話口で「もぉ~人不足で、朝から晩まで、てんてこ舞いで・・・・・」

などと余裕マイナス上段者みたいなことを言われるものですから、何時の間にやら同類憐れむ思いでひとしきり話を聞いて

「おたくも大変ですね~、明日でイイですよ、頑張ってくださいね」・・・・・言ってる場合ではないんですが

と言う訳で届いた材料

なんとも美しい木口ですね!
jig74.jpg

こちらもたっぷり届きました!
jig73.jpg

さぁ!バリバリ!!!切り刻みます!

・・・いや高価なので、慎重に行きます(笑)

MOVE ON!ですね。




ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ




音楽 | trackback(0) | comment(0) |


2014/08/23 (Sat) 夏風邪

夏風邪をひいたようです

のどが痛い!

頭が痛い!

関節が痛い!

夏に風邪をひくなんて、初めての経験です!

頭が回らない……風邪のせいです…都合の良い言い訳見つけました(笑)

ボチボチ行って来ます!

音楽 | trackback(0) | comment(0) |


| TOP | next >>

プロフィール

クラッピン ジャム ウッド by 原田        

Author:クラッピン ジャム ウッド by 原田        
JBLのPARAGON(パラゴン)を実寸で自作したのが事の始まり!(笑)、オーディオや家具、車のキャリアなどなど、好きな物だからこそ、こだわって物作りができます。1人でこつこつ木工品を作ってます。手作りの面白さをお伝えします。趣味の音楽や車のことも書いてます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ご訪問いただいた御方の数

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR