fc2ブログ
JBL パラゴン(PARAGON)自作で始まった! 木工 誇大妄想家 のサバイバル日誌//木工や音楽のことなど、あちゃちゃ~!わちゃちゃ~!ぎっちょんちょん!と雄叫びをあげながらの、てんやわんやの日々を綴ります。
2014/07/02 (Wed) もうチョイ!

ブラック企業です!

長時間労働です!!!

もうチョイ!!!・・・です。

頑張ります!



音楽 | trackback(0) | comment(0) |


2014/07/04 (Fri) 良く寝た!!

なんとか一段落!

昨夜は、良く寝た~~~~~!!!!!…ソファで(笑)

久々に気分爽快な朝!

さぁ~次のステップへ!

未分類 | trackback(0) | comment(0) |


2014/07/05 (Sat) ウエスタン15A自作日誌(7)

進捗です!

…と言っても、相変わらず冶具作りのつまらないド地味な作業が延々続いています!

狂おしいほど興味の湧かない地味な作業の中身は…

フリーハンドで墨線に沿って曲線切りします。
160.jpg
基準点から10mmオフセットさせ…
156.jpg
相対的な位置関係に削り込んで行きます。
159.jpg
何のこっちゃか解らない、自分でやっていながら上手く説明の出来ない作業です。

・・・で、この作業をするために基準点となる正確で滑らかな曲線の定規を作ります。
ど・アナログの手作業なので、気の遠くなるような微調整を強いられます。

滑らかな曲線に仕上がったように見えますが…
157.jpg
指の腹でなぞると…ところどころに違和感を感じ
153.jpg
相関関係を計算すると…
we152.jpg
0.5mmのふくらみである事が解り…
154.jpg
慎重に慎重にペーパーを掛けながら微調整し…曲線の精度を高めて行きます。

158.jpg
見違えるほど滑らかな曲線になりました!…上の写真と変わりませんね
しかし、この様な地道な作業がとても重要なのです!・・・多分

どうですか!・・・つまらないでしょ!(笑)

こんな曲線がわんさかありますので、先は長いのです。

単純な曲率ではないので手間がかかります。


つまらないので話題を変えます!

ジェイムス・ブラウンの伝記映画『Get On Up』の新たな予告編映像をゲットです!



これTV Spot 4となっています。
ちなみにSpot 1は、こちら
ちなみにSpot 2は、こちら
ちなみにSpot 3は、こちら

アメリカでの公開は8月だそうです。・・・・日本は何時になるのでしょうか???
JB1.jpg


今は亡き「ジェイムス・ブラウン」ですが、もう20年位前になるのでしょうか、上記のTV Spot 1にも映る「アポロシアター」でライブを見ました。
会社員時代、たまたまニューヨークに出張で来ていた、その夜にライブがある事を知り、死に物狂いで行きました!
JB6.jpg


JB3.jpg
翌年発売されたデビュー40周年記念のライブレコーディングを兼ねたコンサートだったと思います。
招待ゲストには「マイケル・ジャクソン」「ボビー・ブラウン」「ブルース・スプリングスティーン」などの名が連なっていました。
JB2.jpg
数十年ぶりに古巣のアポロシアターでのライブと言う事で会場に入れないファンが入口付近でワシャワシャでした。

もぉ~テンション・マックスなのは言うに及びません。
勿論ライブは今まで見た中でライブの中でも1.2を争います。

訳も分からず感激で不覚にも涙してジェイムス・ブラウンを間近で見聴きする事が出来ました。

帰りにロビーで揉みくちゃになりながら必死で買ったパンフレットです!

JB7.jpg

興奮冷めやらぬ夜に、感動を再び!…とホテルの部屋で中を開くと…

JB5.jpg

「ジャパン・ツアー」
…書いてありました!

最後のページには…

JB4.jpg

中井貴一が、にっこりほほ笑んでいました!

流石にずっこけました!(笑)

まさか、ニューヨークで日本のライブツアーのパンフレットを堂々と売っているとは…

唯一売っていたパンフレットがこれですので…反則です!

いや、デットストックの販促ですか?

・・・・上手くまとまりました(笑)

多分これが、その時の映像だと思います!


こんな風に総立ちでした!・・・蘇って身体が震えます(笑)

マント・ショーですね!
ショーの終わり頃、彼がステージ上でばったりと倒れます。絶唱して力尽きてもなお演じようとするジェームス・ブラウンをMCのダニー・レイが「まぁまぁ、もういいからステージを降りろ。」ってな感じでなだめながら、彼の肩にマントをかけて、ステージから下ろそうとします。
しかし、JBはそれを振り切って再びステージに登って行くという感動?の演出ですね!

キヨシローもトータス松本も、これに憧れたんですよね!!!

あっ!・・・「あまちゃん」でもやってましたね!

失恋して落ち込むアキが薄着のまま玄関に。
ナツ(宮本信子)が袢纏(はんてん)を掛けてあげる→アキが立ち上がり袢纏を飛ばす→くりかえし
これに対して漁協事務員(伊勢志摩)が「ジェームズ・ブラウンかよ」かと突っ込む!



ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ


ウエスタンエレクトリック | trackback(0) | comment(0) |


2014/07/07 (Mon) ウエスタン15A自作日誌(8)

ちょっとした部品を作ろうと材料を計算したら…

合板が35枚も要りました!

JB9.jpg

初めてお会いした女性の担当者に

「お家を作られてるのですか?」…と尋ねられました(笑)

「いやいや、スピーカーなんですよ、こんな量の材料は序の口です、なんせウエスタンなんで!」

・・・とは、言いませんでした。

「えぇ~、まぁ~」

・・・と、無口で照れ屋でニヒルでダンディーな大工さんを演じてみました。

多分信じてないと思います(笑)


それにしても、ウエスタンはスケールがデカイですね!

この古い写真、ネットサーフィンしてたら見つけました。
写真に写る人物は、今は亡きオーディオ界の重鎮であり、ウエスタンの第一人者であります「池田 圭」先生と言いいます。
JB10.jpg
後ろに鎮座している2台が今作ろうとしている「WE15A」というスピーカーです。…デカイですね!


もう1つ・・・スケールのデカさをご紹介しましょう!

「WE15A」は出て来ませんが、依頼人のご主人が残したウエスタンのあれこれ…・
なんでも鑑定団で、驚きの価格です!
(せっかちな御方は11分20秒から見てください)


気絶です!(笑)


ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ






ウエスタンエレクトリック | trackback(0) | comment(2) |


2014/07/09 (Wed) ウエスタン15A自作日誌(9)

地味な画像が続きます(笑)

角材作りです!

前回の合板同様、その数量たるや、ハンパ有りません(個人の製作物にしては)

JB8.jpg

たかが角材、されど角材!
ホームセンターや、製材屋さんには既に角材に加工された材木が販売されていますが、サイズ・乾燥度・樹質・反りなど、偉そうに気に入らない…などと考えるものですから、幅の広い無垢材から切り出しています。

この材料は「松」なのですが、40mm角の材料を160メートル分作らなければなりません。

じゃんじゃかじゃんじゃか、幅の広い材料を細く挽くのですが・・・・心が痛みます。

「あぁ~あ、テーブルでも作ってもらえるかと思っていたのに、こんなに細くしちまいやがって!

…なんて「松」君の嘆きが聴こえます!・・・幻聴です

途中からは、「あぁ~あ、既製品を買えば良かった」…と後悔し始めました

写真に写っている状態は「粗木取り」と言いまして仕上がり寸法よりちょっと大きめに切りだした状態です。

ここから、手押しカンナ機・昇降盤・自動カンナ機などを使って、4面が平面でそれぞれが直角で接する様に仕上げて行きます。

…一行で書き終わりましたが、作業は既に2日も掛ってます

で、まだ終わりませんので…

多少サイズは異なっても、既製品を買えば良かった!…とつくづく思うのであります!

…とは全然思わないのであります!

…と言うのは強がりであります!

…と言いますのも、今更後戻り出来ないからであります!

…と言う訳で、次回からは、よく考えて作業する事を学んだのであります!

…ばってん、次回は無いと思うのであります!

…結局後悔しているのであります!

…でも後から、「やっぱ、丈夫な材料を使っておいて良かったなぁ~」

…と必ず自画自賛するのであります!

…自分の事は自分が一番知っているのであります!

…つまり、単純重労働に嫌気がさしているだけなのであります!

愚痴なのです!



そんな気分になった時は、彼の歌を聴いてください!

「Quit your Whining」・・・愚痴を言うのはやめなさい!(多分そんな曲名だと思います)

歌詞の内容は解りませんが、この笑顔に癒され、

「ハイ!解りました!、愚痴はもう言いません!…愚痴なんて馬鹿らしいですよね!with 微笑み」てな気持ちになります!



いいでしょ!彼!


ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ



ウエスタンエレクトリック | trackback(0) | comment(0) |


2014/07/12 (Sat) ウエスタン15A自作日誌(10)

水~金曜日の作業をダイジェストで!

角材作りは、終わりました!
jig1.jpg

曲線の部品を作ります。
jig2.jpg

大きすぎて機械で取り廻しの出来ない部分は「ジグソー」と言う手動電気鋸で切って行きます。
jig3.jpg

フリーハンドで切るため、切り口が醜いので「ルーター」と言う切削工具で滑らかに整えて行きます。
jig5.jpg

奇麗になります!
jig6.jpg

半分出来上がり!…まだまだ有ります!
jig4.jpg

今作っている部品は、スピーカー本体ではなくて「JIG:冶具:ジグ」と言いまして、製作の補助の為の部品です。

「WE15A」はデカイし、重いし、暑苦しい(?)ので、ひ弱な僕ひとりでは製作が出来ないのです。

お願いすれば、同級生の皆がいつでも手伝ってくれますが、如何せん刃物剥き出しな木工機械を使う危険な作業を手伝って頂く事は出来ないので、作業がし易い様にいろいろな「冶具」を作っています。

と言う訳で、お相撲さん並の力を発揮するような「冶具」はスピーカーに負けず劣らず、大きく重くなる予定です。



以前に作った「パラゴン」と言う巨大スピーカーでも、様々な冶具を考えて作りました!
その1つが、これです。

10

木工の「も」の字も良く分からず、覚えたてのCADで嬉しがってサクサクと描いた図面通りに作りました。
1

パラゴンの前に付いた曲った板「反射板:リフレクター」を作る為の冶具なのです。
paragon1111111.jpg

凸凹の冶具に板を挟んで
TS3V0548.jpg

曲った板を作ったのです。
MLTS3V0546.jpg


めでたく曲った板「反射板:リフレクター」を作ることは出来ましたが、この冶具の重さが凸凹合わせて…

140キロ!

ひとりで動かす事も出来ない代物なのです!


今回も配慮が足らないと同じようなサイズになってしまうので、分解組立が出来るようにしようと考えているのです。

It's A Long Way Down

(スピーカー本体の製作に入るまでには)、まだまだ先は長いのです!

上手い具合にアート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズの曲名です!

クレジットを見ると「リー・モーガン」に「ウエイン・ショーター」と記されています。
最高ですね!

今日も頑張ります!



ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ









ウエスタンエレクトリック | trackback(0) | comment(2) |


2014/07/14 (Mon) 夏の天敵!

日に日に汗の噴出し量が増えていきます!…暑いですね

汗の量と比例して、蚊の数も増加の一途を辿っています。…夏の風物詩です。

特に日没へ向かう夕刻からの蚊の襲撃にはなす術が有りません。

機械を動かしていますと、如何なることがあろうとも(危険なので)手元から目を離す事は出来ませんので、18時を過ぎると蚊にとってはお待ちかねの「吸い放題!」の時間です。

呑めや飛べやで大騒ぎです!

そこで今年は、必殺兵器・ワンプッシュ式蚊取り『チュッとおすだけノーマット』を導入しました!

jig7.jpg

ワン・プッシュでOK…と書いてありますが大盤振る舞いで撒き散らします!

効果の程は・・・・

蚊の圧勝です!

効きません

流石に人気の少ない場所なので、蚊にとっては生死を賭けた死活問題なのでしょうが…

僕ひとりしか居ないところに大挙してもね~、狙いどころが悪いですね~、言葉が通じれば…

「ほら、あそこにイオンが見えるでしょ!、あっちに行きなさい」

「生足の若い女の子もいっぱいいるよ~」

「冷房も効いてるし!」

「夜の10時までやってるし!」

「今ならポイントも5倍だし!」

と教えてあげるんですけどね~
 
ウィン・ウィンの関係なんですけどね~

・・・・つまらん話題ですね。

帰国子女の蚊でしたら、これを聴かせばいいですかね!

「You Move Me」

・・・・冴えませんね

ロバート・クレイです!
ギターとベースだけの「you move me」のスタジオ・セッションです。
カッコいいですね!



心地良いブルースですね!


(おまけ)…大御所に混ざった若かりし頃のロバート・クレイ

ボブ・ディラン・・・・つまらなそうに見えます(笑)


ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ


音楽 | trackback(0) | comment(0) |


2014/07/15 (Tue) 黄昏

チョッと前に、2代目ツーキング快速、その名も 「平成生まれの若干18歳!750/15CC、フルノーマル・ノーカスタム・マスプロダクション・モデル!(ボン)ジョ~~~ルノ!」…のタイヤがパンクしたので新調しました!

jig13.jpg

先代「赤と黒の彗星!エキゾチック・スーパー原付“セピアZZ(爺爺:ジィ~・ジィ~)」の修理を自分でしたためエライ目に遭った事を反省し、今回はバイク屋さんで付け替えしてもらいました。

1万8千円で現金即決セレブ買いした、こ奴!…意外に金食い虫です

しかし、そのお陰で毎日のツーキング(通勤ING)は快適です!

日没前に帰れる時は、港軽油で、海など見ながら黄昏てます(笑)

どんな感じかと言いますと・・・・

こんな感じで、黄昏るにはもってこいです!

jig11.jpg
jig12.jpg

でもって、こんな夕日も拝めます!

jig10.jpg

・・・ちょっぴりセンチメンタルな気分で何故か悲しくなります

そしてこの曲を口ずさみます!



ど・ブルーになって泣きそうになります!(笑)

でも、汗が潮風で乾いて気持ちいいので、来てしまうんですね~!!!

・・・・身体はベタベタで気持悪いですが

≪追記»

海を見て、絶対に思い浮かべてはいけない歌があります!

これです!



もちろん、この画像とセットです!

jig14.jpg

jig15.jpg

jig16.jpg

jig17.jpg

あぁ~~~~~書いてて泣けてきたぁ~~!!!

jig18.jpg

衝撃的すぎる最終回でしたよね!

今宵は呑んでやる!・・・なんとなく・・・そんな気分



ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ


音楽 | trackback(0) | comment(0) |


2014/07/17 (Thu) 追悼! ジョニー・ウィンター

ブルース・ギタリストの「ジョニー・ウィンター(Johnny Winter)」が亡くなったそうです。

死因の詳細は不明で、70歳だったそうです。・・・・・また1人…残念ですね!

jonny.jpg

では、偲んで・・・

やっぱ、僕はコレですね!!!
Rock and Roll Hoochie Koo / ロックン・ロール・フーチー・クー



この曲はもともとリック・デリンジャーがジョニー・ウィンターの為に作詞作曲らしいのですが、あろうことか、自分でセルフカバーしてヒットさせてしまったのですね・・・

僕も貢献させて頂きました(笑)
jonny1.jpg

では、もう1曲!
ジョニー・ウィンターがブルースの巨人マディ・ウォーターズから“義理の息子”と呼ぶほど彼に気に入られたことは有名です。



ご冥福をお祈りします!



ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ


音楽 | trackback(0) | comment(0) |


2014/07/18 (Fri) ウエスタン15A自作日誌(11)

今週も、いじけず、へこたれず、泣きべそかかず、投げ出さず・・・・良く働きました!

ではでは・・・・今週の作業のダイジェストです!

・・・と言いたいのですが、真面目に働き過ぎて写真を撮ってません

削ったり・・・・
jig20.jpg

穴掘ったり・・・・
jig19.jpg

あれこれ考え・・・・

これは良い案だ!(…多分)

こうすれば簡単にできる!(…かも)

これが有れば楽勝だ!(…といいなぁ~)

・・・・などと考えながら作った今週の部品です!

jig21.jpg

暑さで、何が何だか訳が分からなくなりかけましたが・・・・

やっぱり、訳が解らなくなっています。

明日、冷静に精査します



全く関係ありませんが・・・先週の日曜日に手に入れたレコードです!

jig9.jpg

上半身裸で不気味に微笑む彼は「ト二ー・ウイリアムス」と言います。
17歳でマイルス・クインテットに加わった天才ドラマーなんです。
1960年代のマイルスの黄金期を支えた偉大な御方なのです!

で、その彼が結成した、自分のバンド「LIFETIME:ライフタイム」のアルバム「ビリーブ・イット」なのです。

ジャズ・ロック・・・こんな表現で良いのでしょうか????

とにかく、ロックなのです!

何と言ってもギターは当時無名の若き「アラン・ホールズワース」なんです!

まぁ~聴いてみてください!!!・・・・しびれます!



僕はさっき聴いてしびれました!!!


ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ



ウエスタンエレクトリック | trackback(0) | comment(0) |


| TOP | next >>

プロフィール

クラッピン ジャム ウッド by 原田        

Author:クラッピン ジャム ウッド by 原田        
JBLのPARAGON(パラゴン)を実寸で自作したのが事の始まり!(笑)、オーディオや家具、車のキャリアなどなど、好きな物だからこそ、こだわって物作りができます。1人でこつこつ木工品を作ってます。手作りの面白さをお伝えします。趣味の音楽や車のことも書いてます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ご訪問いただいた御方の数

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR