筋金入りの音楽&オーディオ愛好家の大工さんに聴かせて頂きました!
前からこの音源の事はお聞きしていたのですが、先週運良く同じ作業場で一緒に作業する事があったのでCDを持ってきて聴かせて頂きました。
その日は、何度も何度も繰り返し作業をしながら聴いてました!
「賛否両論だよ(笑)」…と聞かされてはいましたが、僕は結構気に入っちゃいました!
ではでは…
「ラマ・ギュルメ&ジャン・フィリップ・リキエル」の「祝福の雨」というCDから「offering chant」と言う題名です
“ラマ・ギュルメ”はかつてラマ教という名前で親しまれたチベット仏教の高僧だそうです。
その素晴らしい喉で唱える「お経」に、フランスの盲目のキーボーディスト、“ジャン・フィリップ・リキエル”がコラボで参加した作品です。
スピリチュアルな音楽と言うのでしょうか?
難しい事は解りませんし、お教の内容も解りませんが、何だか心が落ち着く不思議な音楽です!…僕的には
(おまけ1)
この盲目のキーボーディスト、“ジャン・フィリップ・リキエル”
あのファッションデザイナー、ソニア・リキエルの息子さんだそうです!…今知りました!
(おまけ2)
この音源を教えてくれた大工さんの音楽やオーディオに関する話は毎回とても興味深いのです。
3年ほど前に九州の職業訓練校から年末に帰省した際に、今お世話になっている作業場のお師匠に引き合わせて頂きました。
そこで初めてプレーナー(平面)型スピーカーを聴かせて頂きました。
(イメージ写真です。こんな壁みたいなスピーカーなのです)
ゴリゴリのJBLや、アルテック、ウエスタン・・・・とにかく名だたる名器は経て、今のところこのプレーナー(平面)型スピーカーと、ホーン1発のモノラルで自然で透明感のあるリアルな音を楽しんでいるそうです。
このシステムで上の音源を聴いたら、壮大なんだろうなぁ~~~!!!!
聴きたいなぁ~!!!・・・・と強く思う次第です(笑)
ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ
音楽 | trackback(0) | comment(0) |
怒涛の…アイロン掛けが終わりました!
…一応、木工作業の一部です。
木・金・土の三日間、ひたすらアイロン掛でした(笑)
シワが無くて、ピンピンです!
…いやいや、木なので最初からシワなんかありません。
では、何故?
…気休めです!
…おまじないです!
…まぁ~そんな程度です(笑)
ではでは、日曜日の朝になっちゃいました!
爽やかな休日の朝!
スライドギターの女王「ボニー・レイット」と「デヴィッド・リンドレー:詳しく知りません、ゴメンなさい」がジャクソン・ブラウンのカヴァーを奏でてます。
レコーディング風景の様子ですが、ほんわか~イイ感じです!
ちょっと物足りないので…
シカゴ・ブルースの金字塔「バディ・ガイ」の35周年…なんちゃらかんちゃら…のコンサートらしいです。
凄いメンツですよね!!!
今日は、久々のレコード漁りみちのく一人旅に出かけます!!!
すてきな出会いを求めて!!
ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ
音楽 | trackback(0) | comment(0) |
日曜日は久々の「レコード漁りみちのく一人旅」へ行って来ました!
場所は名古屋の大須です。
(原付で行きました!…寒くて死んでしまうかと思いました!)
ここは、「下北沢」+「秋葉原」+「巣鴨」が混在したようなディープで面白い街です…違うかな?
この大須は電気街として栄えただけあって、今でもオーディオ屋さん、レコード屋さんが多くあります。
その日も、オーディオ店5軒、レコード店5軒を矢継ぎ早にハシゴし…
の結果の戦利品です!
1日中歩いて、たったの3枚です(笑)
どうも、どこもかしこも無意味に値段が高い…ような気がするのです。
なので…厳選3枚です。
ではでは、その中の1枚
「ジョニー・ギター・ワトソン」です。
ブルース・ギタリストで在りながら、ファンクの要素も取り入れたカッコいいギタリストです。
1996年にフェスに出演のため久々の来日を果たしましたが、その前夜に横浜のクラブで単独公演の最中に心筋梗塞によりステージで倒れてしまい、そのまま息を引き取ってしまったそうです。
その翌日に控えていた東京の日比谷野外音楽堂には、多くのファンが急逝を知らないまま詰めかけたと言われてます。
ではでは、折角ならばライブで…
B面1曲目です。「It's A Damm Shame」ですね。
スキャットしながらソロ弾いてます!
カッコいいですね!
大正解の1枚でした!
ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ
音楽 | trackback(0) | comment(0) |
久しぶりの更新です!!
新作です!
桃源郷誘いソファーです!(笑)
増税の絡みで上がりの遅れていたクッションが出来上がり、日曜日に納品してきました!
…やっと納品です(豪汗)
座面の低いローソファです。
天邪鬼な性格が災いして今回も背もたれではなく、座面の角度が2段階変えられます。
これにより背もたれの角度が変わることにもなりますが、座面が水平近くなり、チョッとしたベットになります。
そして、クッションの組合せを変えると座面の幅が広がります!
…凄すぎる!(誰も言ってくれないので自分で言います:笑)
大人でも体を伸ばして、ゆったりゴロゴロできるサイズです。
映画館のような姿勢であれば、大人4人仲良く並んで座れます(笑)
ソファーを置いた場所は、南の窓から降り注ぐ太陽の光で冬でも暖かい位置なのでクールな色合いのクッションをお勧めしました。
合わせて、ソファーにすぽっとハマる、コーヒーテーブルも作りました!
4月も既に中旬です!…なんだか焦ります!(豪汗!!!)
ではでは…納品の道中に聴き飽きたフラカンです(笑)
…が脳裏に焼き付いてますので鼻歌交じりで今日も出発です!!!
ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ
音楽 | trackback(0) | comment(0) |
数日前にお客様の所へ打ち合わせに伺った際に…
ある物を倉庫へ見に行きました。
そのある物は置いといて…
奥様が何やら奥から面白い物を見つけて、見せてくれました。
大きさは、ハガキ位です(ボケボケですみません)
表紙を開くと…
文部省~ 「数学三千題」 となってます!
昔の教科書か問題集だと思われます。
その中身は…
理解できませんが…
★ お酒を??????買い置きしたが、相場が下落して?????、幾ら損したか?
★ 米一石毎に?????????買置き、?????売る????、幾らの利益??
★ 東京から大阪までの距離が4876町として、毎日275町歩き、?????の日には平日より1町多く歩行すると、???????
なぁ~んて事が記されているのではないでしょうか!…疲れた!!
他には…
★ ある人が、お金を3万円貯え????、○分の2を長子へ与え、その残りの○分1を次子へ与え、その残金の??????????田地を買った????????????幾ら?
またまた疲れた!
で、末尾には「回答」が載ってました!
「ポンド」「オンス」「シルリン」「ペンス」…通貨?重量?
いやぁ~…解りませんね!!!
時代は「明治」の様です。
国語の教科書?辞書?らしきものも発見して見せてくれました!
めまいがして、倒れそうになりました!!!(笑)
実に珍しい物を見せて頂きました!
倒れそうになったと言えば…
久々に無垢材の1枚板と格闘しています。
こちらは一目見ただけで理解できる、筋の良い良材とお見受けしたので…
ちゃっちゃっちゃ・・・・!!!と3日程で加工する予定が…
既に5日!! あちゃちゃ~~~!!
見ても解らない「捻じれ」や、無視するつもりだった「節・割・ひずみ」を真面目なので手直ししてます(笑)。
これがこれが、板の厚みを損ねないように加工するのはなかなか至難の技なのです。
銘木1枚板の宿命です!
今週こそは、念願の週休2日制の実現を夢見ていたのですが・・・
明日も出勤です!
これだから木工はやめられません!
…使い方がチット違う気がしますが…
でも癖が取れてくると…何だか嬉しいのです!
だから、やっぱり「これだから木工はやめられません!」…です!(笑)
ではでは、週末なのでチョッとウキウキします!
サンタナの新曲です!
サンタナ・ラテンです!
こちらは見なくても、曲調とギターの音を聴いただけで解りますね!(笑)
カッコいいですね~~~!!!
ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ
音楽 | trackback(0) | comment(0) |
(小さくても)新作です!!
オーディオの特注部品なんです。
手前の3つと奥の3つは、形・色こそ一緒であれ、何と申したら良いのでしょうか…
樹種は同一なのですが、内側にある特殊な加工を施してまして内部から木の性質を変えているのです。
なので、性質が「天使」と「閻魔」ぐらい違うのです。
何に使うかは…お客様のアイデア品なのでシークレットです!(言っておきますが、只の丸棒じゃぁ~ありません)
…の前に難しすぎて僕には説明が出来ません(笑)
とにかく“金属加工か!”…と思わせるような精度を求められました!
専用の刃物を誂え、失敗する事、数知れず…やっと仕上がった選抜組です!
そして、昨夜遅くに首を長~~~くしてお待ち頂いていたお客様宅へお届けし、機材に合わせてみて…
「いいね~!」
…と、OKを頂きました!
思わず、「ふぅ~~」と声を漏らしてしまいました!(笑)
めでたし!めでたし!…の巻きでした!
とても、マニアックな世界なのです!!!
…そして、もう1つ!
昨日、嬉しいニュースが飛び込みました!…またの機会に記します!
とにかく、天気は冴えませんが、気分はウキウキな休日です!
…そして、もう1つ!
うろうろ、youtube見ていたら、大好きな、スライ&ザ・ファミリー・ストーン(Sly & The Family Stone)の初めて見る映像を見つけました!
それも長編ライブです!
40分もあります! 1969年・ハーレムでの野外コンサートですね!
マニアにはたまりません!…それも1曲目が、これまた大好きな「M'LADY」です!
特にスライ・フリークではない御方は、こちらをどうぞ!
2007年のライブです!
翌年(2008年)の東京ジャズに来た時には、スライのヨボヨボ感は否めませんでしたが(個人的見解です:笑)、この映像は元気ですね~~!!!
僕が(マイル先生に勧められて)スライを知った80年代、既にスライは表舞台から退いてました。
それが、たまたま見ていたグラミーショ―(2006年だそうです)でエアロスミスのスティーヴン・タイラー達に引きづり出された(笑)、スライは衝撃的でした!
なんせ、これですので…
その時、御年62歳!…ファンキーとは彼の為にある御言葉です(笑)
僕の中では3大びっくら・かっこいい・モヒカン大使のお一人です!
因みに、他のお二人は…
ソニー・ロリンズとロバート・デ二―ロです!
僕もしたかった・・・・!(笑)
今なら、誰に迷惑もかけず、勇気も状況も許されるのですが…素材が…(笑)
ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ
音楽 | trackback(0) | comment(0) |
やっとやっと・・・届きました!
特注工具なんですが、何だか上品な箱に入っているとプレゼントみたいで嬉しいです!…自分で支払うのですが(笑)
最近、些細な事で鼓舞する私です(笑)
ではでは…幸せつながりで…
ファレル・ウィリアムスの「HAPPY]ですね!(笑)
大大大ヒット曲ですが、僕は何だか懐かしい70年代なウキウキR&Bを感じます!
このPVが、見ているだけで“ハッピー”になれるんですね!
手を叩いて、踊って、ハッピーと叫ぶ!
ではでは…先ずは公式PVです。
幸せな気分になりますでしょ!
で、見つけました!またこれがこれが更に幸せ度を膨らませてくれます!
小学生の合唱団です。
癖になりますでしょ!
どうやら、世界各国でカバー動画が作られているようです!
ではでは、その1部を…
(フランス)
(ジャマイカ)
(パリ)
キリがありません(日付が変わっちゃいました)…興味のある方はご自身で深みにはまってください。
ではでは最後は「東京」で!
楽しくなりますね!
坂本九ちゃんの往年の名曲「しあわせなら手を叩こう」…通じるものがあります(笑)
ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ
音楽 | trackback(0) | comment(0) |
今日の未明にアップしたブログで、ファレル・ウィリアムスの「HAPPY]を取り上げましたら、
なんと!ヴァンへイレンのデヴィッド・リー・ロスが、
僕のブログを読んで、感化されて、自分でもカバーしたらしく
今日のお昼頃、“YOUTUBEにアップしたから、見よ!”と連絡が入りました!
…な訳ありません!
でも本当に、今日アップしたようです!
タイムリーなのか!…
偶然なのか!…
絶対!…偶然です!(笑)
ではでは、折角なので…
(東京での撮影だそうです)
カッコいいなぁ~~~!!!!
音楽 | trackback(0) | comment(0) |
新作です!
酒卓です
材料は総欅(ケヤキ)です!
杢目が良いですね~~~!!!!
あぐらをかいて日本酒などを一献傾けるための一人膳です!…「あぐら膳」とも言いますね。
思い起こせば…昨年末、お客様より「欅の1枚板が有るのだが、テーブルにならないかなぁ~」と相談を受けました!
見せて頂いた板は、お客様のお父様が生前に購入されたものだそうです。
長さは1m80cm位有るのですが、幅が25cm~40cm弱しかなく、そのままテーブルや机にするにはチョッと幅が足りません。
ではでは、洒落の解るお客様なので包み隠さず綴ります!(笑)
このお客様、人生の大先輩ですが仲良くさせて頂いています。
それもこれも…お酒の仲介があってです!(笑)
なので…お友達です!
それ故、お会いする機会の99%は…酔ってます!(笑)
しかし、この打合せの時は、お互いに素面(シラフ)でして…妙に照れくさく、変な緊張をした覚えがあります!
なんせ、お互いにまともな会話をしているからです!
“あ~でもない、こ~でもない”と何を作ろうか考えてました。
そこで、アルコール貴族の私、私たちの仲人の「お酒様」をリスペクトして…“酒卓”は如何かと提案しました!
同じくアルコール貴族のお客様が断る理由など皆無です!(笑)
そこで、調子に乗った私、「脚を工夫して文机にもなったらいいなぁ~」と、軽率な発言を…
すると…「書をしたためる!」・「書を綴る!」
確かそんな様な事をぬかしたと思います(笑)
…最初聞き取れず、外で小鳥が囀っているのかと思いました。
…& 幻覚だと思い、忘れる事にしましたが、根が真面目なので(笑)
…sho sho sho sho…所・初・諸・暑・処…書・書・書・書
書!しょぉ~~~~~~!!!!!!!
てなもんです!
“あなた! 日々日没とともに晩酌の酒のつまみの事に脳みそを支配され、全身全霊を傾けて帰宅後は料理のことしかしないでしょ!”
“あなた!追い先短い人生(あ、僕より数歳上ですが:笑)、お酒と対峙して文机に正座して向かい書をたしなめるなどと言う事が、一体全体何度有るというのでしょうか!”
…と思わざる得ませんでした(笑)…(実は、法務税務に精通し会社を経営する真面目な御方なのです!←フォローです:笑)
言ったからには、作らねば!
と言う訳で…
脱着式の「脚」を作って「酒卓」にも「文机」にもなるようにしました!
軽率な発言の裏には、“天板を簡易な脚に載せればいいや”と考えておりましたが、この様な天然形状の無垢板の場合、ある一部分に力が加わりますと、載せてあるだけでは天板がひっくり返り、大惨事となります!
なので…脚にスライドさせてはめ込むようにしました!
また無垢板の場合、各所に「ねじれ」が発生し平面が出ていません。
板全体の「ねじれ」を取ると板厚がかなり薄くなります。
なので、今回は脚が付く部分と表面の気になる部分のみ最低限な「ねじれ」をカンナで落して抜いています。
天然木をそのまま使っているように見えますが、実はかなりの難作業なのです!
今回は、真面目に「仕事」の事を語っています!(笑)
ではでは…益々調子に乗って…
また、無垢板には「割れ・ひび・節・腐食・穴…」など経年の形跡が良く見られます。
今回もこの様なデメリットがありました
「割れ」は「蝶ちぎり」と言う埋め木で、これ以上割れが広がらないように押えました!
「穴」に関しては…
「もうお酒は終わりです!、さぁさぁ~文机にして書を綴りなさい!」
…と言う(いやみな)意味合いを込めまして(笑)
「ひょうたん徳利」と「お猪口」を逆さに伏せるように埋木細工を施しました!
“反対側に座って見たら、お酒を注いでるじゃん!”…言うに決まってます!
…良く見てください!
黒壇の木で「フタ」をしてます!
どうだ!まいったか!
…と、こんないやみお客様の健康を一心に考えて…作らせて頂きました(笑)
昨日納品に伺った際には…
“これで、写経しよっと!”…などと、またまたほざいてました!(笑)
本望です!
末永くご愛用くださいませ(笑)
ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ
音楽 | trackback(0) | comment(0) |
先日お納めした「酒卓&文机」について、お客様が早速ご活用の様子をUPしてましたので紹介させて頂きます!
…いや、実は「盗載」です!…T様、お許しください(笑)
まさか!まさか!…本当に写経とは!!
あ~~~~! お見逸れしました。(^-^;
そんな一面があったとは……
……知ってましたよ(笑)
何とも良いサイズですね…「文机」!
唯一の見込み違いは、「盃」より先に「筆」が卓上に載ったことです(笑)
お客様のお言葉を拝借(盗借)すれば…
余暇は文化的な空気の中で、静かな筆を運ぶ音と木の温もりを感じて生活しています。
くぅ~~~~~!!!!イカスね!!!
物創りを介した、こんなやりとりが、僕の大好きな大人の粋な遊びなのです!
これで、昼も夜も大活躍です!
本望です!(笑)
さぁ~GWが始まりですね!!
僕は…頑張る週間(GW)です!
遠慮なさらず、僕の分までお楽しみくださいませ!!
ステキな休日をお楽しみください!
目覚めの1発!
イカス女性陣です
ジョーン・ジェットはやっぱりカッコいいですね~!
もう一人の背の高い若き女性は「テイラー・モンセン」というモデルでロッッカーのようです!…ちょっと気になる。
ZZトップのビリー・ギボンズも出て来ましたね!(笑)
ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ
音楽 | trackback(0) | comment(0) |