fc2ブログ
JBL パラゴン(PARAGON)自作で始まった! 木工 誇大妄想家 のサバイバル日誌//木工や音楽のことなど、あちゃちゃ~!わちゃちゃ~!ぎっちょんちょん!と雄叫びをあげながらの、てんやわんやの日々を綴ります。
2014/02/01 (Sat) 新作です!! (メニューカバー)

新作です!!

menuecover1.jpg

これ、メニューのカバーなのです!
欅(ケヤキ)の杢目と色艶がしっかり仕事をしています!…僕の仕事のおかげです!(笑)

menuecover2.jpg

左の2つはオール欅(ケヤキ)の木製メニューカバーでして、
京都祇園に新しくオープンしたナイトカフェ&バー「ROUGH:ラフ」様へ納品させて頂きました!

蝶番(開閉部品)は京都の大人のバーと言う事で、本欅と竹細工・竹釘で作りました!!
なかなか良い感じ!…でしょ(笑)
menuecover4.jpg

右の2つは製作途中に「紫壇:シタン」の平板を運良く手に入れましたので、表紙に使ってみました!
menuecover3.jpg
紫壇は黒壇・タガヤサンと共に“唐木三大銘木”と言われる非常に貴重な材料です!!

…これ、セールスです!(…気づいてください。御入用な御方はご連絡お待ちしています!!:笑)



今回は先述のナイトカフェ&バー「ROUGH:ラフ」様のオープニングに携わったコーディネーターの御方が、
当工房のホームページの「木製バインダー」を見て“メニュー・カバー”のお問い合わせを頂きました。

ba2.jpg
ba4.jpg




意外に良い物が載っている噂のホームページです!(笑)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ




音楽 | trackback(0) | comment(0) |


2014/02/02 (Sun) 模型の展示

山車の模型を展示して頂きます!!

kansei20.jpg

場所は「知多信用金庫 乙川支店」のロビーです!

展示期間は、明日2月3日~3月7日です!

なんと!この期間は、貯金をしなくても、融資・借入をしなくても、堂々と金融機関の門をくぐれます!!(笑)

…尚、万一検討中の御方は、相談を受けてくれる優秀な行員さんが沢山いますので、ご遠慮なく!!



余談ですが…この半田市の乙川は、トヨタグループの創始者・豊田佐吉が27歳頃に住んでいて、トヨタの礎を築いた織機の開発で開花躍進した土地なのです!(意外に半田市民でも知らない事実なのです!)

1894年(明治27年)頃、当時30歳手前の佐吉は、庄屋・石川藤八邸に身を寄せ、新型動力織機の研究を本格的に始めました。
すでに佐吉は、「豊田式木製人力織機」(明治23年)や「糸繰返機」の特許を持つ若き発明家でした。
そんな佐吉の才能を認め、惜しみなく援助を続けたのが七代目石川藤八です。
佐吉に初めて本格的なスポンサーがついたのです。
1897年(明治30年) には、石川藤八が6000円の資本を出し、また、佐吉が60台の動力織機を造ることで、
「乙川綿布合資会社」が設立されました。
日本で初めて国産の動力織機による工場ができたのです。…だそうです!

凄いですね~~~!!!

これが、佐吉が31歳の時に乙川で発明した「豊田式木鉄混製動力織機」です。
kansei21.jpg

駐車場には記念碑が有ります。
kansei23.jpg
こんな情報も一緒にご覧いただけます!!


僕も、スポンサー大募集中です!!(笑)



こちらの大ベテランも出資を募集中らしいです!!

kansei24.jpg

クリーム(Cream)のドラマーとして知られるジンジャー・ベイカーが自身のアルバムを制作進行するのに、出資キャンペーンを実施しているらしいです。

ジンジャーと家族がクラウドファンディングサイトPledgeMusicにてファンから出資を募って制作しているそうです!

ではでは2005年の演奏です!



カッコいいね~~~!!!!!


ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ


半田のお祭り 山車(ダシ)の模型 | trackback(0) | comment(0) |


2014/02/03 (Mon) 2年ぶりの再会!

先週の土曜日に、待ちに待ったモノが届きました!!
kinotod.jpg

これ、製品の表面に貼る「突き板」というものです。

厚みは0.5mmしかなく扱いが難しい材料です。
kinotoc.jpg

オイルで仕上げると…狙い通りの色艶に仕上がりました!
杢目のチョイスに狂いはありませんでした!!
kinotob.jpg

僕は、この「突き板」貼りの技術を九州の職業訓練校で恩師のK先生とO先生に教わりました。
御両人とも民間企業でバリバリされていた御方なので、実務経験が豊富なのです。
とても今の仕事に役立っています!!感謝感謝です!
ツキ板を貼る度に西を向いて頭を垂れています!…この恩は一生忘れません(笑)


そして…

土曜日の夜には、九州の職業訓練校時代の同級生M君が名古屋の百貨店で「職人展」の催事に参加していたので会いに行きました!

2年ぶりの再会です。

同級生と言っても20歳も年下の青年です!

職業訓練校は手に職を付けて社会に復帰するために設けられた国の機関でして、年齢もバラバラの老若男女が「同級生」となって技術を学びます。

彼はその中でも最も年齢が若く、21世紀にこんなにも汚れを知らない純粋無垢な青年が今時居るのだろうか…と思わせる真面目な青年でした。

黙々と真面目に木工技術を学ぶ彼に、随分とカンナの使い方やノコの挽き方を教えてあげました!

…ウソです!

ワインの味と、注がれたお酒は飲み干すルール、夜の挨拶は「ボナセ~~~ラ!!」…などなど、大人のルールをたっぷり教えてあげました(笑)

僕ら素晴らしき仲間が寄ってたかって彼の身を案じ、短編急に大人に仕上げてやりました!!(笑)

ワインを見るだけで逃げ出してた彼も「今は二人でワインをたしなんでます」などと偉そうな事をぬかしてました(笑)

食べて、呑んで、呑んで、呑んで、呑んで、ちょっと話して、呑んで、呑んで、呑んで、呑んで…

2件目のバーでは、周りが100%カップルの中…年齢差のある男2名!

完全にゲイカップルと思われていたと思います!(笑)

久々の再会を楽しむナイトでした!

彼の成長を喜ぶ同級生の僕でした!!

多分、彼もワインの栓を開ける度に、東を向いて頭を垂れていると思います!(笑)


ではでは、訓練校時代にたびたび夜を明かした福岡県田川市の「サパーナイト・クラブ」

二日酔いの朝の定番ソングです。



因みに「サパーバイト・クラブ」は僕の下宿でした!(笑)





ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ

音楽 | trackback(0) | comment(2) |


2014/02/04 (Tue) ブランド・デビュー!!(祝)

雑貨商を営む友人と企画したアイテムがブランドとしてデビューします!!

その名も…
kinotoa.jpg


KINOTO

「乙:オツ」と書いて「きのと」と読みます!

木の音…

オツだね!…

…の「乙」です! しゃれて気が効いていて、趣のあるさま、粋なさま、の意味ですね!

ブランド・マークには、日出ずる国!つまりメイドイン・ジャパンである誇りを表現した太陽でブランド名である「乙(きのと)」をかたちどっています。


どうですか!!イカすでしょ!

因みに「乙:きのと」の語源は「木の弟」から来ていて、木を扱う僕としてはゾッコンLOVEです!!


営業のプロ!販売のプロ!広告のプロ!創作のプロ!…気の合う友人が集まって作りだす「CRAFT GUILD:クラフト・ギルド」(創造の異業種組合)の始動です!!

そして、デビューは明日から東京で開催される展示会

EXTRA PREVIEW」に出展します!!

いきなりの都決戦!

この期間はすぐ近くの東京ビックサイトで「東京インターナショナル・ギフトショー」も開催していますので、ぜひぜひお立ち寄りください!

…と言う訳で、その商材は…と言いますと契約の都合上、明日発表します!

お楽しみに!!

ハードル上げすぎたかな??

お手柔らかに!(笑)



ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ

KINOTO (乙:きのと) | trackback(0) | comment(0) |


2014/02/05 (Wed) KINOTO #1

昨日発表しましたブランド「KINOTO:Z(きのと)」の製品をご紹介します!

KINOTO1.jpg

KINOTO2.jpg

これ、本格的なスピーカー・ホーンなのです!
なかなかステキな曲線美でしょ!!

………いやいやいや・…

実はこれ、iPhone用のスピーカーなんです!
KINOTO3.jpg

電源も要らないエコなiPhone用のスピーカーなんですよ!!
50~60年代をイメージしたデザインで展開していきます!

雑貨・インテリア感覚のスピーカー!!
新しいですね~~~!!!!

ではでは、どんな音を奏でるのでしょうか!



どうですか!!

携帯の動画撮影なので音質は若干劣りますが、ウッドホーン特有の温かみとパンチのある音に変身しますでしょ!!
造形美もなかなか良い感じですよね~
大人のインテリア…ってな感じでしょうか!!

これ、図のようにiPhoneの音を内部で長い音道をつけて徐々に増幅させているのです。
俗に言う「フロント・ロード」ってやつですね。
なかなか本格的なのです!!

KINOTO6.jpg


それにしてもデカイですが、面白いでしょ!!

KINOTO4.jpg

右のこれまたヘンテコリンな物は次回紹介しますね!!

まだまだ有りますよ!!(小さいのも有りますので)

1月の沈黙期間は、このプロジェクトに掛かりきりだったのです!…夜は「山車の図面」でしたが・・・

今日から開催の展示会「EXTRA PREVIEW」でKINOTOの発起人である友人が営む「紡 TUMUQ」さんのブースでご覧いただけます!

kinotog.jpg
「紡 TUMUQ」さんのホームページ


会場は東京日の出「TABLOID:タブロイド」です!
kinotoe.jpg
印刷工場をリノベーションし新しく誕生したクリエーティブ・スポットです!
レディ・ガガのシークレットライブも行われた新たなカルチャー発信スポットですね!
kinotof.jpg

今日から3日間!久々のお江戸で頑張ります!!



ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ







KINOTO (乙:きのと) | trackback(0) | comment(0) |


2014/02/06 (Thu) KINOTO #2・#3・#4

展示会初日は無事終了しました!

予想以上の反響に嬉しい悲鳴でした!

「面白いね~」
「良いね~~」
「凄いよ!」
「キャァ~~~凄い!!」
「可愛ぃ~~~!!!!」
「ほぅ!ほうほうほうほう・・・・なるほど!!」
「欲しい!」
「どこで売ってるんですか?」
「ネットで買えますか?」
「絶対連絡くださいね!」
「一番、感動しました!!」

…甘いも酸いも知り尽くした「熟男」な僕ですので…「またまたまたぁ~~」…と実に謙虚に受け止め…

…る所存で臨んだのですが…

「えっ!、マジですか!!!! 嬉しいなぁ~!!!」

の連呼でした!

…実に素直な「熟男」な僕なのです!(笑)

ではでは、昨日紹介しました #1以外の #2・#3・#4を紹介します!

KINOTO7.jpg

KINOTO8.jpg

ヘンテコな形をしています!(笑)
でも音の出口はこんな大開口なホーン(ラッパ)になっているのです!
KINOTO14.jpg

その中の音の出口はこんなに絞ってあります!(そこにも小さなホーンを付けてます…私、以外に繊細なんです:笑)
KINOTO15.jpg

この何とも流線型のデザインなんですが、実は
1940~50年代にアメリカで生まれた「アトミック」を感じさせるデザインなんです!

チョッと語ります!
「アトミック」とは1940~50年代にアメリカで流行った、なんともいえず麗しいラディカルなデザインの主体を表します。(実は明確な定義はないのですが…どこか宇宙的な感じです!)
「アールデコ」や「アールヌーボー」といった装飾の一傾向を表した言葉は良く耳にします。
そんな時代の様式に一部のヒップなクリエイター達が「ダサ!」っと見切り、デコにもヌーボーにもない軽やかな遊びの感覚で起こしたムーブメントにより発生したのですね。
流行りのミッド・センチュリーのインテリア様式の原点とも言えます!

今回のコレクションは50~60年代を意識していますので、そこにPOPな色合いも取り入れています!

普段から“ボ~~~~~~~”っとしているように見えますが、真面目に考える事もあるのです(補足:たまにです:笑)

で…やはり方向性は間違っていないようでした!

ではでは、その他の商品もご紹介します!!

KINOTO11.jpg
KINOTO12.jpg
ブックシェルフ型のスピーカーボックスです。
「きゃぁ~~~カワイイ!!」と言ってもらえるように小さく作りました!(笑)
KINOTO13.jpg

こちらは本格的な「ウッド・ホーン」です!
音の出口の曲面は一つ一つ手作業で仕上げています!
KINOTO10.jpg
これも「かわいい~~~!!」って言ってもらえるようにSサイズと、本格オーディオと間違えて買ってもらうようにLサイズで作りました(笑)…ウソです!
KINOTO9.jpg

おもちゃのような佇まいですが、構造は本格的なホーン・スピーカーと一緒ですのでチョイといい感じです!

「レトロな感じで良いですね!」…そんな感想を沢山頂きました!

そしてiPhoneから出るデジタルな音が、商品の中を通過することで木が音を育て、響かせるので、とてもアナログな音に変わります!

視覚にも聴覚にも、何とも暖かく・懐かしい響きを奏でます!

ではでは…

…スミマセン!

音源を録画してません!

帰ったらすぐします!


ではでは・・・今日もステキな出会いを求めてガンバってきます!!



ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ


KINOTO (乙:きのと) | trackback(0) | comment(4) |


2014/02/07 (Fri) EXTRA PREVIEW 最終日!!

昨日も沢山のバイヤーにお越し頂きました!!…感謝です!!

kinotoh.jpg

さすが東京の展示会です!来場者も過去最高らしく混み込みです!
お客様も都内に限らず、北は北海道から南は九州まで、時折欧州まで!!!
ビシビシに感度の高いお客様が沢山です!!

名刺を見ると

「わぁ!!!○○○…だ!」

「ぎゃぁ~~~~~!!!○○○…だ!」

「ひえぇ~~~~~!!!!○○○…だ!」

一人鼓舞する僕を冷静に…「紡:TSUMUQ」のツチ君は冷静に対処しています(笑)

有名店との取引には、商品の善し悪しとは別に、越えなければならない高いハードルがいくつもあるのです!

「紡:TSUMUQ」のツチ君は、雑貨一筋30数年の大ベテランですので頼れる存在なのです!!
そして、知人の多さにも改めて驚きました!!

一朝一夕に築ける人間関係ではありませんので、強力です!!

如何にお商売に結び付けるかが課題ではありますが、とにかく商品の反応が良いのは最高です!!

今日が、最終日!

今日もステキな出会いが出来るように頑張ります!!

kinotoi.jpg

そして、帰ったら忙しくなります!!・・・多分・・・忙しくします!・・・なったらいいなぁ~!!(笑)

ではでは、ヒップな「ヴィンテージ・トラブル」を聴きながら準備をします!!
vintaget.jpg

イギリスで火が付いて、アメリカに逆輸入してブレイクした「ジミヘン&クイーン現象」のイカしたバンドですね!
ボーカルのタイ・テイラーはアフリカ系アメリカ人で、オーティス・レディングとティナ・ターナーが大好きだそうです!
…これ見れば解りますね!!(笑)


カッコいい!!


ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ

音楽 | trackback(0) | comment(0) |


2014/02/09 (Sun) 新聞掲載!

新ブランド「KINOTO:乙(きのと)」のデビューとなった展示会「EXTRA PREVIEW #8)も無事終わり、土曜日の未明に無事戻りました!

kinotoj.jpg
(展示会場となった東京日の出のタブロイドです)

いきなりの「お江戸都デビュー決戦」でしたが、3日間ともお客様も多く手応えのある展示会でした!
今後の展開が楽しみになりました!!、頑張るぞぉ~~~~!!!!…です(笑)

会期中、友人・知人の皆様より暖かい激励を頂き、この場を借りて御礼申し上げます。
有難う御座いました!!



出張中の2月6日(木)に中日新聞で「山車の3D図面化」の記事が掲載されました!

chu1.jpg

どどど~~~~ん!とド・アップ!の掲載です!
かつて紅顔の美少年と言われた(気がする)面影を微塵も感じさせません!(笑)

pro4.jpg

そして・・・頭部を見事にカットして頂いた記者の○○さんのお心遣いに…座布団10枚!・ハワイ旅行です!(笑)
…いやいや、主役は3D図面ですので、図面のクローズアップのためです!

冗談はさておき、大きな記事で、お客様の想いを上手く記事にして頂いて感謝の極みです!




…と、昨日じっくりと記事を読み終えまして…

「あっ~~~~~!ホームページを更新しなくては!」

と、2ケ月程放置しておいたホームページを昨日からヘトヘトになりながら更新が終わりました!

山車の製作日誌も完結させました!!

また、パソコンが嫌いになりました!!(笑)


更新したホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ


完結した山車(模型&3D図面)の製作日誌はこちらです。
山車の模型 製作日誌のページ


苦手なPC作業を終えた事を、当時19歳のモライア・ピーターズに褒めてもらいます!(笑)

「よくやった!:Well Done」です!



「人生は時に険しいものですが、しかしたとえどんなことがあってもそれを乗り越え、最期の日、”よくやったね”と言われた時、全てが報われるわ」と神様と会った時にかけてほしい言葉を歌にした…と言ってます!

達観してますね!(笑)


半田のお祭り 山車(ダシ)の模型 | trackback(0) | comment(0) |


2014/02/11 (Tue) 煮詰まる!!

寝床のひらめき!…経験ありませんか?

寝室で眠りに着く前の一瞬に、突然降臨するグット・アイデア。

まぁ~、これほど当てにならない物もありません(僕の場合:笑)

(お酒の席のお悩み解決と同類です;笑)

翌朝に目覚め、冷静にそのアイデアを検証すると、9割はしょ~~~~~~~もない駄作です(笑)

玉砕です!

木端微塵です!

こう見えて、至って勤勉で真面目なので、四六時中仕事の事を考えております(半分ウソです)

毎度お馴染みの結末が解っていても、なかなか解決策の見いだせない案件を毎夜毎夜眠りに着くまで考えているのです。

パターンとしては、「なになに・・・あの部分を何とかすれば、出来るじゃん!」とか「あとは、ここをチョッと工夫すれば、可能じゃん!」と思い描いたアイデアを結論付ける事が多いのです。

すると、「オレ、天才じゃん!」と「キングだキング!」…と歯止めが利かなくなり(笑)

大量に分泌されるアドレナリンが、寝床に横たわったリラックスしきった身体の指先の毛細血管の先の先までバフバフ作用します!

もう手がつけられません(笑)

急性自己陶酔中毒です!(笑)

興奮し過ぎて、疲れて、ぐっすり眠れます。

そして、翌朝、魔法から覚めたように、何も変わらない現実を理解するのです…マヌケなシンデレラです(笑)

「あの部分を何とかすれば…」

「ここをチョッと工夫すれば…」

ここが最大の肝なのですが…

そこの部分に明確な解決策が見いだせなくて悩んでいるのに、その部分をおざなりにして、喜んでいるのですから天下泰平です。

最近は、まぐれを期待して、Mr.ナルシストに変貌する前に、床から出て実線で描いてみます。

昨夜もそうでした。

お陰で、落ち込み度が50%に軽減されました(笑)

矛盾だらけで、一向に解決しません!

実に愉快です!…虚勢癖は健在です!

考えがまとまり図面を起こせれば、あとは淡々と作業をこなすばかりですので、アイディアを実現可能にするための、この導入口が実に重要なのです!

「まぁ~、何とかなるさ」では痛い目に遭う事しばしばなのです。

と言う事で、悩み続けて10時間!!

気分転換が必要なようですね!(笑)



ではでは…

世の中がビートルズづいてますね~~!!

スキンヘッドのスティングです!…実に好感が持てます(笑)

アイビー・レヴァンと「DRIVE MY CAR」を歌ってます!!



Beep beep'm beep beep yeah!(ブブーッ、ブブーッ、イェイ!)…です!

…クラクション鳴らし過ぎですね(笑)

ドライブにでも行きたいですね~!!・・・・僕の代わりに誰かどうぞ!!(笑)




(おまけ)
ivy-levan.jpg

I​v​y​ ​L​e​v​a​n(ア​イ​ビ​ー​・​レ​ヴ​ァ​ン)…気になりますね~!!
パワフルな歌声、クールな目つき、スレンダーで背が高い!…睨まれたら死んじゃいます!、近づきたくありません(笑)
でも、気になります!






ホームページを更新しました!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ

音楽 | trackback(0) | comment(0) |


2014/02/13 (Thu) プリンス

ちょっと手抜きな感じは否めませんが・・・・

映像の貼り付けだけでご勘弁!

プリンスの最新ライブ映像を見つけました。



バックを務める「サード・アイ・ガール」の面々もめちゃめちゃカッコいいですね!

下のおばあちゃんも昔はこんなイケイケだったのでしょうか?

YouTubeで500万回以上観られた「楽器店にぶらりと現れたおばあちゃんがスゴ腕ドラマーだった」映像です。
どうやら、そのスゴ腕おばあちゃんがピザハットのCMに起用され再び話題になっているそうです。

ではでは、



んんんん????・・・・こちらのおばあちゃんはもっと凄い!!



夢が叶って素敵ですね!



ホームページを更新しました!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ






音楽 | trackback(0) | comment(0) |


| TOP | next >>

プロフィール

クラッピン ジャム ウッド by 原田        

Author:クラッピン ジャム ウッド by 原田        
JBLのPARAGON(パラゴン)を実寸で自作したのが事の始まり!(笑)、オーディオや家具、車のキャリアなどなど、好きな物だからこそ、こだわって物作りができます。1人でこつこつ木工品を作ってます。手作りの面白さをお伝えします。趣味の音楽や車のことも書いてます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ご訪問いただいた御方の数

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR