息はしてます(笑)
寡黙に機械と格闘中です!!
嫌いです!
絶交したいです!
機械のない石器時代に戻りたい!
・・・・と機械を通じで発信してます(笑)
ガッテム!ガッテム!
音楽 | trackback(0) | comment(0) |
クラッシュ!
毎日毎日・・・この画面に泣かされ続けております。
Firefoxというブラウザー(インターネットを起動させるソフト)で作業をしているのですが、いきなり終了してしまいます。
日曜日などは3時間も掛けて作った資料に最後の画像を取り込んだら・・・
クラッシュ!
水の泡です・・・いや泡すらありません。
クラッシュ、クラッシュ、クラッシュ、クラッシュ、クラッシュ、クラッシュ、クラッシュ、クラッシュ、クラッシュ、クラッシュ、クラッシュ、クラッシュ、クラッシュ、クラッシュ、クラッシュ、クラッシュ、クラッシュ、クラッシュ、クラッシュ、・・・・へんなテンションになってきました(笑)
なので・・・
ザ・クラッシュです!
僕の気持を代弁してくれます。(笑)
怒り!!
呆然!!…腰から砕ける
膝を抱えて、シクシク泣いちゃう!!
お手上げ!
あ~~~~~~・・パンクな気分です(笑)
ではでは・・・
懐かしいですよ~、クラッシュのファーストです。
まだ、ピストルズと並んでバリバリの乱暴なパンク・バンドだった頃です!
曲名も「白い暴動」ですので・・・
乱暴でしょ(笑)
これがこれが・・・
3年もすると・・・
サザン・オールスターズの「いとしのエリー」みたいに・・・
このアルバムによってクラッシュはバンドとしての新境地を切り開いたのでした!
今までパンクをこき下ろしてきたイギリスの音楽批評誌にも絶賛されることとなったのでした!
懐かしいですね~!!
因みに本日、ザ・クラッシュのメンバー自らがデザインし新規リマスタリングを手掛け、オリジナル・アルバム5作品(8CD)、未発表レア音源(3CD)/映像(1DVD)、グッズ、ポスターなどを収めた、バンドの歴史そのものが詰まった、ラジカセ型の究極のボックス・セット『SOUND SYSTEM』が全世界で発売となったそうです。
クラッシュつながりで・・・実にタイムリーな話題でした(笑)
因みに、僕は買いません!
誰か買ったら聴かせてください!
今から、本日の戦いが始まります!
負けないぞ~~!!
ホームページ:メンテナンス中です。ご迷惑おかけします。
音楽 | trackback(0) | comment(0) |
お久しぶりです
何とか・・・生きてました!
何をしていたかと言いますと……
…蘇ってきたぜぇ~~~!! スギちゃんみたいな口調になっちまうぜぇ~~!! 今日だけ勘弁だぜ~!!
ホームページ新しくしたぜ~!!
前のホームページ~・・・・言うことを聞かないから、捨ててやったぜ~、完璧削除だぜ~
もちろん新しい相手を見つけたからだぜ~! 恋多き罪作りな男だぜ~!…疲れて意味が解らないぜ~
今度の相手(ホームページビルダー)は髪金なんだぜ~!
出会った瞬間にメロメロだぜ~! なんつぅ~たって・・・
「3時間で、ホームページ作れまぁ~~す!」なんて書いてあったぜ~
出来るわけないぜぇ~!!!!
18日も掛ったぜ~!!
マヌケだろぉ~~!!
髪金(外国製)なんで、細かい説明は英語だぜ~!!
解るわけなぃぜ~!!!!!
アンポンタンだろ~~!!
正直に言うと、グラグラしたぜ~、ヨリ戻そうかと・・・・・
ごみ箱、漁ったぜ~~~!!
有るわけなぃぜ~~~!!!!! 完全消去だぜ!!
ワイルドだろぉ~~!!!!
・・・・くだらないので止めます(笑)
と言うわけで、ホームページ作り変えました!
ぜひぜひご覧下さい!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ
パソコンでご覧頂くことを強く求めます!(機種によってフォントやレイアウトが変わっちゃうみたいです)
勿論、読み応えがあります…文字数は多いです!(笑)
当分パソコンからは離れたい(笑)…そんな心境です!
音楽 | trackback(0) | comment(0) |
たまには木工のお話でも(笑)
パソコンが壊れたり、原付が壊れたり、ホームページが壊れたり・・・・
壊れまみれの期間中に密かに進めていた「大人の工作」をチョッと紹介します。
以前に作ったエンクロージャー(スピーカー・ボックス)にはTADの名機(TH-4001)という木製ホーンを組み込みました。
本物を手にとってマジマジと見るのは初めてのことでして、その美しいフォルムに痙攣しました!(笑)
すると、悪い虫が・・・・「作ってみたい」(笑)
「休日で作るならイイよ!」…と自分に言い聞かせて、既に2ケ月が過ぎようとしています。
ではでは、ダイジェストで
ただただ作りたいだけですが、材料はフィンランド・バーチです。
板厚が一番厚いところで100mm(10cm)もあります。
何層にも重ねていきます。
曲面は“必殺カンナ仕上げです!”
合板をカンナがけ・・・・おきて破りです(笑)
ゲージを作って均一に仕上げて行きます。
合板の木目がこのようにグニャグニャしているのは表面に凹凸がある証拠なのです。
実に正直者なのです…ゴマカシが利きません(笑)
これを木目が奇麗な円弧を描くようにひたすらカンナで調整します。
削り過ぎたら、「はいそれまで!さようならぁ~!!」なので緊張します。
これを4つも作らなけれなりません。
当然、途中で飽きます。嫌気も差します。作り始めた事を後悔します。
この辺りの作業は8月中旬~9月初めに掛けての猛暑日でした。
汗が出なくなり、塩を噴きましたました(笑)
上の写真の左2つは裏側をすでに加工した後の写真ですが、スピーカーに組み込むための段差が付いてます。
当然、サイズ(厚み)がドンピシャな合板があれば、それをピタピタ貼り合わせれば簡単ですが…そんなのはあり得ないので、切り込みを入れて落して行きます。
このミリ単位の精度がスピーカーボックスへの収まりや音の発信へ大きく影響してきます。
これはホーンの奥に納まるフィンです。ドライバー(スピーカーユニット)から出る音をホーンの出口へ向かって均一の拡散するための仕切り壁となります。
これから側板の曲線加工が待っています。
まだまだ掛かります。
今週末も飽くなき挑戦が続くのです
…いや、ちょっと飽きちゃってるので、自分を追い込むために綴りました(笑)
こちらは順調に進んでいます!
お仕事なので…(笑)
ではでは、素敵な週末をお過ごしください!
ホームページ・リニュ~アルしました!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ
未分類 | trackback(0) | comment(0) |
数日前の出来事ですが・・・お客様の処へ打ち合わせに行ってまいりました。
ほぼ2時間程、膝をつき詰めてびっしりお話させて頂く…つもりが…
…滞在時間の8割はお客様の超弩級のオーディオセットで、たっぷり音楽を聴かせて頂いてました!(笑)
古いジャズに限らず、新鋭のジャズもドンドン開拓されてまして、懐古趣味的に陥りがちな僕の嗜好幅をグイグイ拡げてくれます!
…実に内容の濃い・素晴しい打ち合わせなのです!(笑)
(勿論、お仕事の打ち合わせをちゃんと済ませた後ですよ)
今回はイスラエルの素晴らしいプレイヤーを紹介して頂きました。
アヴィシャイ・コーエン(Avishai Cohen)、
チックコリアのバンドでもベースを弾いていたこの御方!ですね
…と打合せで知りました!(笑)
しかし同姓同名でもう一人、アヴィシャイ・コーエン(Avishai Cohen)が居るのです!
こちらの御方は、トランペットです。
…と打合せで知りました!(笑)
このCD!…
これ程までに、グイグイ迫ってくるアグレッシブなトランペットは久しぶりに聴きました!
もぉ~、オラオラオラ~~~!!!、黙って聴けぇ~~~!! てな感じです!
完全に売れ線を無視したリーダーアルバムですね(唯我独尊的主幹論です)
やりたい事をやりまくった独擅場の録音です(と勝手に解釈して憧れました!)
実に爽快な気分になります!
10年も前のCDなのですが、凄い人がいっぱい居ますね…と感動してしまいました!
感動と言えば…もう1つ!
真空管…の、パッケージです!
(機械的な事は苦手なので)中身の真空管ではなく、此方(パッケージ)に萌え萌えです!(笑)
そこで、ひっくり返っているオーディオ愛好家の御方!…許してね(笑)!
お客様がストックとしてお持ちの数多い真空管の中から、パッケージ視点で選ばせて頂きました。
どうですか!、このレタリングと言い・・紙質のヤレ具合と言い・・・何とも味があって良いのです!
あれ、僕だけですか?(笑)
ウエスタン・エレクトリックの貴重な真空管です。
なんと、1943年製!
アメリカ海軍用に開発されたものです。
貴重なソケットに超貴重な真空管をはめて頂き、記念撮影!
絵になりますね~!!
ではでは、感動したアヴィシャイ・コーエン(Avishai Cohen)で
…感動した曲が見つかりません
雰囲気だけでも…渋いですよ!・・・本当はもっと吹きまくりです!
こんなファンクぽくも演っちゃうのですね!
カッコいい!!
ホームページ・リニュ~アルしました!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ
音楽 | trackback(0) | comment(0) |
昨夜は、ちょっとした(オーディオ関連の)物をちょっとお届けに上りました。
「ほほほほ・・・・そんな風にお使いになるものだったのですね」
「なるほど!なるほど!、そうゆう論理なのですね!」
「確かに、確かに、言われてみればそうですよね!」
アイデアですね~!!
と、ちょっとした物が大活躍の巻きでした!
そして帰りには、新品(未開封)のCDを戴いちゃいました!
ちょっとのつもりが…2時間も居座っちゃいました(笑)
面白いバンドを聴かせて頂きました!
Art Ensemble Of Chicago(アート・アンサンブル・オブ・シカゴ)
アメリカのフリージャズバンドです!
もぉ~この写真で異常さ、変人さ、常人離れの感じはご理解頂けます
「多楽器主義」を掲げステージ上に膨大な数の楽器を並べて、それらすべてを演奏することで知られる
…とウィキペディアが補足してくれます(笑)
これです!
凄い・・・!
ジャズ界にも「テリーボジオ」みたいな御方がいるのですね(笑)
ちなみに「テリーボジオ」はこんな御方です!
ではでは、「アート・アンサンブル・オブ・シカゴ」です!
ライブはこんな感じです!
いやぁ~凄い!
すっかり秋です!
涼しい涼しい!
製作もバリバリ進みます!
いや、ボチボチです(笑)
ホームページ・リニュ~アルしました!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ
音楽 | trackback(0) | comment(0) |
| TOP |