fc2ブログ
JBL パラゴン(PARAGON)自作で始まった! 木工 誇大妄想家 のサバイバル日誌//木工や音楽のことなど、あちゃちゃ~!わちゃちゃ~!ぎっちょんちょん!と雄叫びをあげながらの、てんやわんやの日々を綴ります。
2011/10/31 (Mon) はじめまして、ブログ始めます!

 はじめまして。
 
 22年間のサラリーマン人生にピリオドを打ち、木工家を目指すドリーマーです。

 趣味ですら木工をした事がない、超ド級の素人ですが、現在、職業訓練校(福岡県立田川高等技術専門校 木工家具科)で修行中(といっても間もなく卒業)です。

 誇大妄想・机上の空論・砂上の楼閣と揶揄されつつも強い志を持って、妻子を残し故郷の愛知を離れ、はるばる九州へ。

 積年の実績と経験が物を云う職人の厳しい世界において、45歳のド素人が、たかだか1年間学校で学んだだけで自立できるような甘い世界でない事を重々承知の上で、目標へ向かって猛ダッシュ中です。

 訓練も後半に入り、念願の家具調スピーカーの傑作、JBL PARAGON(パラゴン)を作リ始めます。

 無謀だ!、無理だ!、妄想だ!、不可能だ!、と各方面からの称賛(?)の御言葉を胸に頑張ってみようかと思っています。

 あちゃちゃ~!わちゃちゃ~!ぎっちょんちょん!と雄叫びをあげながらの、てんやわんやの日々を綴ります。

 

【ご注意願います!】 
初めて目にする木工機械や道具の数々。それを駆使(?) して作業をしているので、小さな事でいちいち感動しています。
ご本職の方や木工上級の方からすると “ちッ!しょ~もな!!” と癇に障る事も多々あると思いますが、そこはひとつご愛敬でご海容くださいませ。
本人、至って真面目で真剣に取り組んでおりますので。


パラゴン(PARAGON) ・ JBL | trackback(0) | comment(6) |


2011/11/01 (Tue) パラゴン自作スタート!記念すべき初日!

 P1

 楽しい楽しい・メルヘンの妄想もついに着手する時が来た!!
 いよいよ始まるJBLの誉れ高きスピーカーの名機・・・・・・
 パラゴン(PARAGON)の自作!【別名:誇大妄想家のサバイバルプロジェクト】

 紆余曲折・五里霧中・あっち行ったり、こっち来たり、未解決問題山積、パニック満載! そんな中、とうとう材料の入荷でプロジェクトがスタート!

 本日、全面湾曲板を作るための木型用のコンパネが入荷。12mm厚のコンパネ11枚。
 ペラペラのA4用紙に書いた図面からは想像できないあまりの重さ(130キロ)にビックリ!。
 さすが素人!(開き直りの自画自賛)。
 木は重いは、気も重いは、おまけにその場でコンパネ代の支払い(15,000円強!!) が生活費に重くのし掛かり、いきなりの三重苦。
 重ねて前日の深夜にオークションでJBLのネットワーク(電気回路みたいなもの。詳しくは解らない。)をバッサバッサと強敵をやっつけて落札!
 その時はオークションズ・ハイで勝てば官軍ムハハハハと酔いしれていたのですが、資金繰りに高熱が出て卒倒しそうになる(感じがした。確かに)。
 また、家内代表取締役奥様に負担を掛けてしまう(本当に申し訳ない)。
 失業者が抱える一番の難関。気が重くなってきた。暗くなってきた。ビビってきた。
 そんなこんなでついに始まった。パラゴン自作。
 実現を目標に。グッド・メモリーになるように日々の製作記録や残り少ない訓練校での生活を記してみます。

p2
P3
P5


パラゴン(PARAGON) ・ JBL | trackback(0) | comment(0) |


2011/11/02 (Wed) 木型

 JBLのパラゴン(PARAGON)は全面に大きな曲がった板が付いている。
 正式にはレフレクター(反射板)と言うらしい。
 先ずはこれを作る木型を作ることにした。
 この湾曲板は単なるデザインではなく、左右から出る音を反射させ中央に集つめ拡散させる大役を担っているらしい。単に奇をてらったものではないようだ。
 さすがだJBL!トレビアン!
 しかし、これを作るとなると・・・・JBL社がどうやって作っていたかは解らない、まして木工ド素人。
 普通ならば??????で困った困った、無理不可無理不可となるのでしょうが、さすが小生の座右の銘(素人の浅知恵。 知らぬが仏。 楽観的に構想し、悲観的に計画し、楽観的に実行するby稲盛和夫氏)が恐れを知らぬトレビアン(=この場合は無謀と訳す)なアイデアを次々と生み出し、その中から今回の凸凹木型方式を採用する。(別名:必殺YH式曲がって止まれの希望的観測やってみなけりゃ解んないウルトラ・スペシャル木型方式)
 成功の確率が0~100%と言われても、先人の「困難に面して決してくじけてはいけない。摩擦や障害の果てに成功はある」の言葉を胸に、合板を積層して曲がった板を作ってやるぞ~!と決意する。
 要は、ボンドで板を接着し、型にはめて圧着する。その木型のためのコンパネです。
 その木型を24mm厚で考えていたので12mmのコンパネを2枚貼り合せなければなりません。
 今日は貼るぞ~~~!と息巻いて登校し、グループでのもう一つの製作を進めながら機会を見ていざ始めようとするとコンパネの反り防止のため、腰切り(コンパネに溝を切りこむ)をした方がよいと教えてもらう。
 なるほど! 
 たまたま他のグループが同じような作業を行っていたのでそのまま機械のセッテングを借りようと思ったら、昇降盤(恐ろしい機械なんです)では無理といわれ、いきなりつまずく。
 と、別の先生から「パネルソー(巨大な機械なんです)で出来ますよ~」と天使のご教授を頂きノコ歯を6mm出してセットしてもらい、コンパネの厚みの半分くらいに溝を入れる。
 2枚重なった時に溝が重ならないように溝の位置を変えなければならない。
 以外に苦戦。時間切れ。途中で終わる。

パラゴン(PARAGON) ・ JBL | trackback(0) | comment(0) |


2011/11/04 (Fri) 腰切り

コンパネの溝切りの続き。なんとか終了。フー!!

パラゴン(PARAGON) ・ JBL | trackback(0) | comment(0) |


2011/11/15 (Tue) 接着

 技能祭(訓練校の文化祭のようなもの)も終わり、本来の作業が再開。
 今日はコンパネの貼り合せをし、プレス機で圧着を行う。
 チームのみんなに手伝ってもらう。
 ホント有り難い。
 漬物の出来上がりを待つ気分。

パラゴン(PARAGON) ・ JBL | trackback(0) | comment(0) |


| TOP | next >>

プロフィール

クラッピン ジャム ウッド by 原田        

Author:クラッピン ジャム ウッド by 原田        
JBLのPARAGON(パラゴン)を実寸で自作したのが事の始まり!(笑)、オーディオや家具、車のキャリアなどなど、好きな物だからこそ、こだわって物作りができます。1人でこつこつ木工品を作ってます。手作りの面白さをお伝えします。趣味の音楽や車のことも書いてます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ご訪問いただいた御方の数

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR