同級生(悪親友)と天神で木工家具の展示会を見た後、長浜ラーメンを堪能し、1人ジャズ喫茶JAB(ジャブ)に伺う。
ジャズ喫茶初体験。
我流極偏見小心的逃げ腰見解が作用し、敷居が高いイメージを抱きビビり、店の前をウロウロし、窓から中を覗き、カウンターに陣取る常連客が発するアウェー感。
通り過ぎて「またにしよう」と誓う。
が、此処は一期一会。
常習金欠者にとってはそうそう天神には来られないので“エイ・ヤ-”と勢いで飛びこむ。
一人なのでカウンターに鎮座する。
メニューがどこにあるか解らない。
完全にテンパッた!
目の前にあるフォワローゼズを頼み、素晴らしいサウンドに酔いしれる。
常連客が帰った後にいろいろとお話を聞く事ができた。
とても優しく謙虚なマスター(偉そうに言ってゴメンなさい)で、とても楽しく興味深いお話がたくさん聞けた。 いろんな方を紹介頂き、帰りに雑誌まで頂いた。
感謝感謝。
帰宅後、目を付けていたドライバーのJBL2440(中音スピーカー)のオークションをチェック。
怒涛の勢いで入札者が殺到。おったまげの高騰。もう無理!!
ふて寝を決め込む。
音楽 | trackback(0) | comment(0) |
いやぁ~~~進みませんね~、片付けというやつは!
修行僧のような生活をしていても1年も居ますと何だかんだと物が増えまして・・・・
“あっ、ガムテープが無くなった!”
“あっ、ビニールひもが無い!”
その度に買い出しへ・・・・とても面倒です(泣笑)
同時に、「今更買ってもなぁ~」ってのも日増しに増えてきます。
今日でお米が無くなりました。最後の炊きたて1合を噛みしめたのでした!
既に無くなっているものは、マーガリンに、ティッシュ、インスタントコーヒー、お茶パック、発泡酒(笑) です。バーボンもあと2杯で終了かな
トイレットペーパーとキッチンペーパーが過剰在庫ですので、ティッシュの代用で消化してます。
なるべく持ち帰る荷物を少なくするために工夫をしてますので、日常生活がサバイバルになって来ました(笑)
荷造り以外にも、電気・ガス・水道・転居届・回線工事・部屋の引き渡し・・・・思いのほか大変です。
土日掛けてもなかなか進みません! あぁ~~~面倒です!!
気分が盛り上がる音楽を探してyoutubeを探索してますと・・・・発見しました・・・懐かしい音源が!!
「パール」というグループです。
田村直美と言った方が有名かもしれませんね。
皮肉にも彼女が大ブレイクを果たしたのはパール解散後にソロになった94年。
シングル「永遠の一秒」が某宝石店のコマーシャル・ソングに起用され大ヒット。
続いてアニメの主題歌になった「ゆずれない願い」がロング・セラーで100万枚を超えるセールスを記録。
95年には、紅白歌合戦にも出場した。・・・・・と経歴が書いてありました(笑)
僕はソロになってからは全く興味が無くなりました、このパール時代が大好きでした。
この時は未だメジャーデビューしてなかったのかな?、したとこかな?
当時名古屋で凄いヴォーカルが居る事は聞いてました。
「パール」って言うぐらいなので「ジャニス・ジョプリン」的な感じなのかと思ってました。
僕は、当時大学3年生。バンド活動も勢いがなくなり、のらりくらりと浮き草みたいに過ごしてました。
雰囲気だけはバブルに犯され、ナンパ~マンに変身してました!(笑)
まさしく、このライブでこの歌を聴いた時には「うぅ・・・!!」てな感じでガツンとやられました!
田村直美(僕らはショ―タと呼んでました)はトッキン・トッキンに尖がってて、「デッド・オア・アライブ」などのディスコサウンドにうつつを抜かすナンパ~マンな自分がちょっぴり恥ずかしかったのを覚えています。(笑)
もぉ~、歌詞と声量、パワーと硬派さ!にノックアウトでした。
そんでもって、不覚にも涙が・・・・良い曲過ぎて・・・・
でもって、硬派に生まれ変わ・・・・・れませんでした(笑)!バブルなので(笑)
レコードも買いましたよ! バブルなので(笑)
いやぁ~、とにかく尖がっててカッコ良かったですよ!
なので、この動画は感動しました!!
ついでに、こっちの田村直美もカッくいい~~ですよ!
余裕タップリで・・・・楽しそうで・・・・・嬉しそうで・・・・
元気になりますよねぇ~~!!
いささか楽しくなったので、片付を再開します。
と、その前に、もう一席 「田村直美と同じぐらい衝撃だった名古屋のミュージシャンのお話」
その時、僕は17歳。 紅顔の美少年(笑)! 髪の毛もフッサフッサ(笑)!
自分でスキバサミを入れ、ディップで髪の毛をツンツンに立てて、立派なパンクな髪型をしてました(恥笑)!
演ってる音楽はハードロックですが、恰好は完全にパンクス!
支離滅裂なノンポリ美少年(笑)!
そんな折、名古屋で活躍する同年代の天才パンクドラマーの噂を聞きました。
偉大なる田舎でパンクの身なりでドラムを叩いていたので、「なぬぅ~~!、どんな奴じゃ!」と仲間に調べてもらうと
「負けた!!・・・完敗!!・・・・自決します!!」でした。
とにかく身なりが、本気で半端ナイ! 此れですもん!
彼のトレードマークの蝶のペイント!
名だたる名古屋のパンクバンドを渡り歩き、なんとあの「ザ・スターリン」の遠藤ミチロウにスカウトされて
「ちょっと、東京、行ってくる。」 って行っちゃって・・・・当時まだ高校生ですよ!!・・・・
この写真はその当時だと思います。
その当時のテープも聞かしてもらい、オキシドールというバンドでしたが、歌詞はエロエロ200%のドギツイ楽曲ばかりでしたが、ドラムは、そりゃぁ~~スンバらしい!
そりゃ伝説になるわなぁ~てな感じでした。
で、バブルのナンパな風に呑みこまれスッカリ忘れてましたが、いきなり90年に人前に・・・・・
ブランキー・ジェット・シティ ですもんね!
そうなんです! あの伝説の天才ドラマーは、中村達也だったのです。
そう言えば、「タツヤ」って呼ばれてました(笑)
あぁ~楽しかった! 片付けからの逃避でした!
音楽 | trackback(0) | comment(2) |
いぁ~~、転居準備で忙しくはしているのですが、此れと言ってネタが有りません
明日、荷物の搬出予定です・・・・・が・・・・・・安価に上げようと、あの手この手を駆使したので、本当に全品トラックに乗るのか一抹の不安が・・・・・・・
依頼した業者は、学生専用の軽トラでの引越し屋さんです。
軽トラなので、高速料金・燃料代も普通の引っ越し業者に比べ安く上がるのです!
また、ある御方から伝授頂いた「必殺技」で更に安く上げたのです!
(如何せん、3月は引っ越し繁忙期のためシーズン価格と称して値段が高いので・・)
必殺技とは・・・・・・「貴社のご都合の良い日時に、荷物を取りに来て頂いて構いませんよ」 & 「貴社のご都合の良い日時に、荷物は運んでもらっていいですよ、全然急ぎませんので」
と、いつ愛知に搬送されるか未定な引っ越し便なのです!
というわけで、まだ下宿の引き渡しや、電気・ガス・水道・回線の停止処理が済んでないのに明日には下宿から生活必需品が一切合財無くなります!
・・・・・布団も・毛布も無くなります・・・・・なので、今日寝袋を買いました!
・・・・・2・3日なら我慢できるだろうと思い1,980円の寝袋です。
“安っす!!、ラッキー!!” と思い喜んだのもつかの間、箱には
「使用最低温度のめやす:15度位まで」・・と書いてありました・・・・寒いですよねぇ~~、これじゃぁ・・・・
こんな事に一喜一憂しているこの頃です!
さぁ~、今から荷物詰めです!
ディジー・ガレスピーのマンティカでも聴きながら・踊りながら・片付けます(笑)
今日も、発見!! 懐かし映像!
マウントフジ・ジャズフェスティバル’90でのガレスピーです。
これ、見に行ったんですよぉ~、16ビートのマンティカ聴いたのも初めてでしたので
「カッコいい~~~~~!!、しびれた~~~~~!!」
ガレスピーのファンキー・ステップも最高でした!!
ウイントン・マルサリスもこの時に初めて見ました。
やたらクローズアップされていましたが、なんかピンときませんでした。(マイルス寄りだったので:笑)
毎年、超豪華なミュージシャンが出演した素晴らしい屋外ジャズフェスでしたよねぇ~!
気持ちいい山中湖の湖畔で・・・・・無くなってしまって残念です!
折角なので、オリジナルのアフロキューバン・リズムのマンティカもご一緒に
残り少ない田川の夜を満喫してまぁ~~す!!・・
音楽 | trackback(0) | comment(0) |
昨日は引越荷物の積み込みでした・・・
案の定、1回では乗りませんでした
それにしても、あの巨大スピーカーのパラゴンを、「あらよっ!・よっこらせ!」と軽トラに載せてしまうのですからお見事です!
また、この引っ越し屋さんが、いい~~~~~人で! 笑顔を絶やさずニコニコしながら、筋肉をガクガク震わせていました。
事情を解ってくれて、「もう一回取りに来まァ~す」と言ってくれました!
なので、土曜日の深夜に、残りの荷物を積み込みます!
僕もいい加減ヘトヘトになり、カーテンのない部屋で放心状態で居ると、電話が鳴り
「引越出来たかぁ~? 飯食いに行こぉ!」とお誘い頂きました。
昨日から、同級生(といっても人生の大先輩)の皆さんから
「引越大丈夫かぁ~? アレ(パラゴンの事です)積めたぁ~?」
「今日だよなぁ~! 引越。 アレ(パラゴンの事です)大丈夫かぁ~?」
「確か今日帰るんだよな、メシ食おう!メシ!」
電話だけでなく、メールでも・・・・嬉しい限りです。
もぉ~、なんて優しい方ばかりなんでしょうか!(ウルウル)
僕とパラゴンの事を、我事の様に心配して気に掛けてくれています!
そんな心遣いを頂く度に、“音を聴かせたかったなぁ!!”と悔むのであります。
でもって、焼き肉店での、初ホルモン を食べました!
田川が発祥と言われている「ホルモン焼き」を最初にして最後に堪能しました!
この御方、僕は訓練中この御方に、なぁ~~んもしてないのに、いつも気に掛けてくれてました。
「食え食え! 飲め飲め!」と豪遊に連れてってくれました!
「こっちに居るうちはなぁ、最後までなぁ、」・・・・と気にしててくれるのです。
途中で、また面白い同級生(小倉に連れて行ってくれた人生の大先輩)も出てきてくれて、大騒ぎ!
楽しかったぁ~!! そして別れはとても寂しいのであります!
「またなぁ!」・・・・っていつものように去っていくのですが、ウルウル・・・・・
なんだかんだと面倒な片付けや手続きがいっぱいありますが、最後の足掻きで楽しい事もいっぱい!
あと、ここを去るのも2日です!
それにしても、人情味あふれる御方達ばかりです!
今日も元気に・・・・ということで
カーティス・メイフィールドでもご一緒に!
(画像悪ですが、音源はレコードからだと思います)
楽しくなりますでしょ!
つでに、カーティスと出会った記念すべき1枚・・・・ジャケット見て「カッくいい~!」と速攻買った1枚
映画のサントラ盤みたいですが、そんな事はどうでもよいのであります!
「このジャケットでとんちんかんな音がするわけない!」・・・・・正解でした!
あの、スーパーフライ(越智志帆)も、確実にこのアルバムにやられた同類な筈です(笑)
音楽 | trackback(0) | comment(0) |
昨日は、実に濃ゆ~~~~い内容の1日でした!
とてもステキな出会いが2つ有りましたので綴ります!
(1回では書ききれないので、今日と明日で分けまぁ~す:笑)
その素敵な出会いには序論が有りまして・・・・・・
昨日は、同級生と先輩にお別れの挨拶に行きました!
同級生の彼は、一足先に退校し独立しましたので、久しぶりの再会です。
彼には言い尽くせぬほどお世話になりました。
いろんな事を教えてもらい、いろんな御方を紹介してもらい、とても刺激を受けました。
お互いに内容こそ違え、確たる目的と目標が有ったので、互いに切磋琢磨して、励まし(てもらい)、協力し(てもらい)、随分と助けられました!
お互いが、張り合うように朝早く登校して、木工訓練に携わる時間を貪欲なまでに捻出してたなぁ~!!
薄暗い早朝、校門が開くのを待っている間に語り合ったいろんな話・・・・・・・懐かしいなぁ~!
そんな彼に、僕に訓練校という道しるべが有る事を教えてくてた(正確には勝手にブログを見て、すげぇ~~~~~!!!と憧れていたのですが:笑)先輩にも入校当初に逢わせてもらいました!。
事有る毎に懇切丁寧に・理路整然といろいろな事を教えて頂きました。
そんな御方達と惜別のひと時でした
いつか機会が有りましたら、楽し~~~いお話の数々を紹介出来るといいなぁ~~と思ってます!(笑)
で、本題です(笑)!・・・いや序論パート2です!
パラゴン(PARAGON)の自作を思い立ち、情報収集のためいろんな御方のホームページやブログを拝見していた時に、
「な・な・なぁ~んじゃぁ~~!! このお店は????、エぇ! 九州にあるの!!」とヒットしたサイトがありました!
音夢
「オーディオと骨董の店」 ・ 「ギター修理とジャズ喫茶」 ・ 「オリジナルオーディオ製品の販売」・・・・
もぉ~~この店舗紹介のフレーズだけで ・・・「九州に居る間に、行ってみたい!、会ってみたい!」と思い続けていました。
で、先述の同級生の彼から、ひょんな切っ掛けで、音夢さん紹介してもらったのです!
「うぉ~~~~!!、あの音夢さんですかぁ~~!!」てなことが有り、昨日訪ねたのです!
サイトにも、「外出することもあるので、電話で確認してください」と書いてありましたので、電話すると不通。
「あぁ~~外出中か」と諦めながら、電車の切符を買っているのです(笑)
「行けば何かがそこに有る! 動けばそこから知らない世界が開かれる!」・・・希望的観測満載なポジティブ行動指針を発ち上げて、雨風に傘を吹き飛ばされながら、向かったのです(笑)
・・・・・勿論・・・・・・「不在でした!」・・・・ハハハ!
ちょっと覗くと、ギターのネックやら、レコードやら、とてつもないスピーカーやら、・・・・
後ろ髪を引かれる思いで、立ち去ったのでした!
幸いに後で、会う事が出来たのですが・・・とても感動体験だったので、音夢さんについては明日に記します!
やっと、本題です!(笑)・・・・文章をまとめる能力が異状に欠如しているので、時系列で綴っています(スンマセン!)
音夢さんの近所をトボトボうなだれて歩いていると、とてもとてもステキなカフェを発見したのです!
「そらあるき」 と言うカフェ(お酒もありますよ!:笑)
本格エスプレッソ・のアイスコーヒーを飲みながら、
僕: 「カっクいい~~~!お店ですねぇ~!!、いやぁ~僕ですね、カクカクシカシカ、・・・・音夢さん・・・・・・・愛知に帰る・・・・・木工・・・・訓練校・・・・なんです!」と言うと、
オーナー: 「えぇ~~!!!、お客さんが来年その訓練校(木工科)に行きますよぉ~!!」
僕: 「えぇ~~~~!!!、ホントですかぁ~!!」
オ: 「えぇ~~~~!!!、ビックリするなぁ~!!」
僕: 「えええええ!!!奇遇ですね!!!」
僕: 「あっ、今日、合格発表ですよ!」
オ: 「あっ、そうか!!、彼、受かったかな~!」
てな感じで、盛り上がり、楽しいお話をオーナーといっぱいいっぱいしました!
このお店、もともと倉庫だったところを自分達で改造して作ってしまったのです!
それも、家族に黙って、ヒソヒソと作り上げたとのこと、メディアに取り上げられてバレちゃった!と聞いてまたまたびっくり!
僕は、統一感の無い、雑多諸々でトレジャーハント(宝探し)的なカフェや雑貨屋さんが大好きです!
(あっ、何でもいいわけじゃありませんよ! 雰囲気や佇まいがステキでなければダメです)
もぉ~見事にドンズバです!
いろんな、作家やアーティストの作品が置いてあったり、販売していたり、オーナーの手作り雑貨もあったり、ライブは演るは、演劇の公演はするは、ワインパーティはするは、とにかく楽しいお店です!
落ち着いて座り、右を向けば「なんじゃ~あれは?」、左を向けば「いいねぇ~!コレ」、上を向けば「あそこに何かある!」、後を振り向けば「アレレレレ・・・・・かっこいいじゃん!」、下向いたら「床が浮いている(笑):味があるなぁ~」
もぉ~、面白いですよ!
オーナーと盛り上がりいろんな話をしているうちに気付いたこと・・・・
(唯我独尊的主観論ですので、ご愛敬下さい)
「それ、おもしろいねぇ~!」 「へぇ~おもしろそう!」 「興味あるなぁ~!」 「面白い!面白い!」 「それそれ、なんか、良い情報あったら教えて!」 ・・・・こんな具合に相槌を打ちながら、何にでも興味深々で話をドンドン展開させるお方です!
とてもとても、感度が鋭くアンテナビンビン張り巡らしているお方だと思いました!
なので、こんなにいろんなジャンルの多彩な面々がオーナーのまわりに集まってくるんでしょうね~!
このオーナー自身が木工にも興味が有り、物も作って売ってるので、なおさら、盛り上がったんですねぇ~!
他にも・・・・
オ: 「陶芸も興味あるんだよねぇ~!、窯もあるしね」
僕: 「あそこに、ロクロが有りますもんねぇ~、水槽が載ってますが・・・・」
オ&僕: 「がハハハハハ・・・・・!!」
もぉ~、気の多いお方です!(笑)・・・でも好きですね!
オ:「だって、楽しいじゃん!」・・・・・・・憧れます!
秘密計画も教えてくれて、楽しいひと時でした!
一本道を入った所ですので、解りづらい場所ですが、ぜひ行ってみてください! 楽しいですよ~!
と、話したら・・・・誰もが知る、とても有名なお店でした(笑)!・・・県外者なので
「行けば何かがそこに有る!」
「動けばそこから知らない世界が開かれる!」
大正解の1日でした!
「カフェ そらあるき」
福岡県北九州市小倉北区清水1-14-16
いやぁ~、書いた書いた! 拝読頂きお疲れ様です!
そらあるき店内で流れていた、ユル~~~いボサノバ(?)を思い浮かべ
アントニオ・カルロス・ジョビンから大好きな一曲
明日は音夢さん編です!
音楽 | trackback(0) | comment(0) |