ついに…完成!!!
そして…お披露目!
11月13日(木) 高校卒業30周年を記念した事業の1つ、「柊陵セミナー」が母校で行われました。
同級生で名古屋大学教授の秋間広君が講師として招かれ講演をしました。
同じく卒業30周年の記念事業の1つ「記念品事業」として作成していたスピーカー(WE15A)を持ち込んで、この機会にお披露目させて頂きました。
冒頭にチョッとお時間を頂き、WE15Aで音楽を聴いて頂き、このスピーカーについて説明をさせて頂きました。
従来体育館に設置されていたスピーカーと聴き比べをしてもらいながら、色っぽい姿形とダイナミックなサウンドを楽しんで頂けた…と思っています!
では、ちょっとその色っぽい後姿と横姿をご覧下さい!
そして、この後姿!・・・・ウーハーBOX(JBL4550BKA)の裏板には…
同級生の寄せ書きが綴られています!
8月の同窓会で皆に書いてもらいました!
「書かないと、未来永劫まで残る恥ずかしい言葉を僕が名を騙って書きますので」…と脅したので書いてくれました(笑)
あの8月10日のブログのステンシルはここに使われたものなのです
折角の記念品なので、同級生にとって卒業30周年の想い出になるような事が少しで形として残ればとの思いで考えました!
…僕らの年代でしか贈れないオリジナリティに富んだもの
…同級生が何らかの形で係わってもらえるもの
…どうせならこの機会を通じて、旧友を温め、楽しみ、交流を続けられるきっかけになれるもの
そんな想いで製作に当たりました。
構想から1年半が経ちました。実際の製作には8ケ月を要しました!
紆余曲折あり、30年振りに再会した同級生達と、怒ったり・笑ったり・泣いた(振りをした)り、凹んだり、調子に乗ったり、呑んだり、酔ったり、寝たり、吐いたり・・・皆の意志がひとつにまとまってからのパワーは鬼気迫るものがありました!
そんな皆の想いをまとめ、今回の「記念品事業」を取り仕切ってくれた戦友です!
また、怒濤の追い込み約1ケ月には、多くの同級生や友人、そのお知り合いの方々にお手伝い頂きました!
彼らの応援がなければ後少なくとも2〜3週間は掛かっていたかと思います。
何とか13日にお披露目出来たのもほんと皆のおかげです。
また、他の同級生から寄せられた励ましや心遣い、心配の声やメッセージはプレッシャーを跳ね除ける強力な後押しや励みになりました!
この場を借りまして、皆様にお礼申し上げます。
本当にありがとう御座いました。
・・・・まだまだ完結出来ません!
兎にも角にも…この1週間!
この日に間に合わすために、狂気の沙汰で製作に当たりました!
同級生・友人・そのお知り合いの方々を強引にに巻き込んでのドタバタ・ハチャメチャ・ヘトヘトなへヴィーな日々でした!
その様子を綴らなければ自作日誌は完結出来ないのです!
後先になってしまいますが、最後の追い込みの1週間は時系列で次回以降に綴ります!
ウエスタン15A自作日誌はこちらから・・・・http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/blog-category-4.html
ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ
ウエスタンエレクトリック | trackback(0) | comment(6) |
<<ウエスタン15A自作日誌(41) | TOP | ウエスタン15A自作日誌(39)>>
comment
よかった!納品完了
完成おめでとうございます。
今朝の新聞でも拝見しました。
血のにじむような製作、ブログからもよくわかります。
十分な休養を取ってください。お体をお大事に。
2014/11/15 09:13 | ダボ爺 [ 編集 ]
Re: よかった!納品完了
ありがとう御座います。
3次元曲線に散々悩まされました。
しかし、あの美しい曲線美を見るとそんな苦労も吹っ飛びます(多分、時間が経てば)
お心遣い有難う御座います
2014/11/15 18:37 | 木工房 「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」 by原田 [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014/11/15 21:04 | [ 編集 ]
WE15Aってどんな物なんだろうと興味を持ち調べてみたところ、このブログを発見したので拝見させて頂きました!
WE15Aから響く低音が身体中に染み渡ってきて、シビれました…!!
あんなに素晴らしい作品を寄贈して下さったのに感謝の言葉というか、そういったものがあまり無かったことが心残りでしたので、ここで改めてお礼させて頂きます。本当にありがとうございました!
2014/11/15 23:05 | 在校生 [ 編集 ]
Re: タイトルなし
Mさん
ありがとうございます。またご心配掛けまして申し訳ありませんでした。
最後の追い込みは幽体離脱状態でヘトヘトで日々の更新が出来ませんでした。
その追い込みを綴らなければ「自作日誌」を締める事は出来ませんので、追々綴ります。
何時もお心遣い有難う御座います
2014/11/16 08:43 | 木工房 「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」 by原田 [ 編集 ]
Re: タイトルなし
在校生さん
こんにちは! コメント有難うね!
もう、在校生の方からそんなコメント頂いて、こっちがシビれました!!…ほんと嬉しいです!
僕らの行った事は確かにイレギュラーな事かもしれませんね。何か新しい事を始める時は今までの経験値や規制事実の範疇で可不可を考えてしまう衒いがありますが、それではなかなか新規性に富んだ事は出来ないものです。
決して奇を衒った訳ではないのですが、無理だ!不可能だ!と言われる事を同級生達とひとつひとつ打破して行く貴重な経験をさせて頂けました。卒業30年を経て、友達の素晴らしさ、半田高校の素晴らしさを改めて実感できました!こちらこそ、この様な機会を得られた事に感謝してます!
君のコメントで、また同級生と一杯やりながら大盛り上がり出来そうです(笑)
2014/11/16 08:58 | 木工房 「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」 by原田 [ 編集 ]
trackback
trackback_url
http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/tb.php/573-c874c77d
| TOP |