fc2ブログ
JBL パラゴン(PARAGON)自作で始まった! 木工 誇大妄想家 のサバイバル日誌//木工や音楽のことなど、あちゃちゃ~!わちゃちゃ~!ぎっちょんちょん!と雄叫びをあげながらの、てんやわんやの日々を綴ります。
2012/11/29 (Thu) まさかの・・・・・!!!

まさかの・・・・カット!(笑)

昨日「悪の教典」を見てきましたが、・・・まさかのカットでした!(豪汗)

不穏な情報はチラホラ聞いてましたが、さすがにズッコケました(笑)

冗談で「カットされない事を切望致す!」なぁ~んて言ってましたが、たまげました!(笑)

原作では、〝主人公の蓮実聖司が生家で幼少の頃、レコードを掛けて居間に鎮座する巨大スピーカーJBLのパラゴンから「モリタート」が流れる”みたいな事だったと思います。

上映のド初っ発に生家で両親が殺戮されるシーンが流れ、見覚えのある部屋(下写真)で、薄ぼんやりターンテーブルで回るレコードが映し出され・・・

来るかぁ~!!と思いきや…ハイおしまい!(笑)

撃沈の後は、たっぷり映画鑑賞を堪能しました!

工房名と名前が載っていたのが、せめてもの救いですね
工房名が“あ”と“A”で始まるので堂々の先頭に記載です…カットされてますが:笑

2012-11-28_13-22-57_491.jpg
(これ、スクリーンを撮影(犯罪)したのではありませんので、念のため

では、幻の画像を(実際のセットです)・・・
IMG_99851.jpg

皆々様、お騒がせしました!(謹んで)

目クリクリで、皿にして、まばたき無しのドライ・アイで、眼球がカリッカリに乾いて、真っ赤に充血させて劇場で我慢頂いた沢山の御方、謹んでお詫び申し上げます!m(__)m

また改めて、350キロのパラゴン運搬のため、神奈川・愛知を2往復もして頂いた製作スタッフのNさん、ご苦労様でした!

ではでは、最初から最後まで流れていた「モリタート=マック・ザ・ナイフ」でも聴きましょう!

僕は、やはりソニー・ロリンズですね!
…も、良いですが、凄いの見つけました!

アレサフランクリン!ナンシーウィルソン!ダイアナ・クラールも!・・・・






ホームページはこちらです
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ

パラゴン・オーディオコンサート(来年1月6日)
s手作りパラゴンで聴くオーディオコンサート









パラゴン(PARAGON) ・ JBL | trackback(0) | comment(4) |


<<新作です! | TOP | FUNK(ファンク)>>

comment











管理人のみ閲覧OK


管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2012/11/30 19:34 | [ 編集 ]


有難う御座います!

Mさんへ
いつもお心遣い有難う御座います。
ホント、その通りです。
こちらこそ、宜しくお願い致します。

2012/11/30 21:17 | HARADA [ 編集 ]


パラゴン

はじめまして、木工房さん。
実は私のマッキンMX110も悪の経典の小道具として借り出されました。
私も期待して初日に観にいったのですが、、、、見事にカットですね、でもこんなもんですね、膨大な量の画像を限りある時間に編集するわけですから。

↑の「幻の画像を(実際のセットです)」

この画像初めてみたのですが、棚の中に有るのが私のMX110かな?と思って眺めてました。

木工房さんのパラゴン自作ですか、凄い力作ですね、良い音が出そうですね。

2012/12/01 12:12 | NH [ 編集 ]


有難う御座います!

NHさん

はじめまして。
そうですか!
仰る通り、致し方ないにしても、ずっこけましたね(笑)

確かパンフレットには機材の小さなカットが載っていたと思います。
(パラゴンは見事に載っていません;笑)

何かのご縁ですので、これからもカット同志として宜しくお願いします。

2012/12/01 16:44 | HARADA [ 編集 ]


trackback

trackback_url
http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/tb.php/254-5a9c2a28

| TOP |

プロフィール

クラッピン ジャム ウッド by 原田        

Author:クラッピン ジャム ウッド by 原田        
JBLのPARAGON(パラゴン)を実寸で自作したのが事の始まり!(笑)、オーディオや家具、車のキャリアなどなど、好きな物だからこそ、こだわって物作りができます。1人でこつこつ木工品を作ってます。手作りの面白さをお伝えします。趣味の音楽や車のことも書いてます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ご訪問いただいた御方の数

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR